晩ごはんタイムとなりました。
「チキンソテーとそぼろごはん」です。
チキンソテーは、よく出てきますが
味付けは、いつも異なるんですよ。
とてもありがたいです
チェリートマトの下には
きんぴらごぼうが隠れていました。
ごちそうさまでした。
旦那さま、デザートのお買い物代行を
お願いしたそうです。
「クレープ、ショートケーキ、モンブランが
なかったらクリーム系のどれか」
というオーダーでお願いしたそうです。
「クレープ、ショートケーキ、モンブランの
どれか」でお願いしたのは2回目で
2回共品切れだったそうです。
残念だったね
シュークリームや、エクレアは
あると思うんですけどね。
私も、チョコレートのオーダーを
したいと思っているのですが
オーダーの仕方が難しくて躊躇しています。
「きのこの山」などはオーダーしやすいですが
個別包装のチョコレートがほしい場合
スタッフの方が迷わないようにするには
っと考えると、難しくて諦めています。
絶対にコンビニにあるチョコレートって
何でしょうか?
私のチョコレート情報は数年前で
止まっていますしね。
20日の隔離生活が終わったら
自分でコンビニで買おうと思います
今日のフライングホヌ観察日記です
今日のフライングホヌちゃんたちは
とくに異常ありませんでした。
おとなしく空港に止まっていました
フライングホヌ観察日記が
20日で終わると思うとちょっと寂しいです
今度乗りますのでホノルルに
連れて行ってくださいね
もうランチの時間となりました。
お弁当を袋から出してビックリです。
初イタリアンだったのです
チキンソテーがとても美味しかったです。
熱々の本来の美味しさを想像しながら
いただきました。
パスタは、やはり麺が伸びてしまっていました。
これは仕方がないですよね。
ソースは美味しかったです。
隔離生活、自主隔離が終わったら
どこかのお店でできたて熱々パスタを
いただきたくなってしまいました
熱々ハンバーグも、是非いただきたいです
ごちそうさまでした。
そういえば、隔離生活ホテルに着いて
スーツケースを開けて、自分でビックリ
したことがありました。
食べかけの「ソフトカルパス」が
スーツケースに入っていたのです
そのままお家に置いておくと
ダメになりそうなので
ジャカルタを出た朝
(AM1:30起床、3:15出発)
寝ぼけながら、入れたのだと思います。
旦那さまの大好物なので
無駄にしたくなかったのかもしれません
あはは
4:00、5:00、6:00の外を
ご覧ください。
気持ち良いお天気となりました。
そろそろ4:00以降も眠りたいです
日中眠くて眠くて仕方がないんですよ
でもお昼寝ができません
では、朝食です。
朝食は、1周しました。
隔離生活1日目の朝食と同じものとなりました。
「サバの味噌煮」です。
お弁当の前に「サラダチキン」もいただきました。
サラダチキンは「プレーン」が
一番好きかもしれません。
本当に美味しいです
朝食は、1週間サイクルなのですね。
っということは
明日は、嬉しいパン朝食かもしれません。