~ストーリーテリング「愛依の風」ainokaze~

絵本・素語り・わらべうた
ストーリーテラーやえはたのりこ(やえちゃん)の徒然便り

オープン参加!!イベント・おはなし会・ワークショップ情報!!

★7月21日(日)15時開演 愛依の風クラシックお話コンサート♪『アラベスク~魅惑の冒険物語』立川チャボヒバホール★nonowa国立ペーパーウォール「やえちゃんのたのしいよみきかせ」7月28日(日)11:00~(参加無料)★わらべうたの会『わらべの会』第1金曜日家庭支援センターひかり11:15~・第2木曜日恋ヶ窪市民プール11:00*無料どの地域からも参加できます。★愛依の風・たのしい語り塾新規開講!毎月月木金4~6日。★2018年、おはなし会・保育士研修・わらべうた・絵本・素話講座、ご依頼お待ちしております。 全国どこへでも参ります!プログラムや形式などお気軽にご相談ください。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

家庭支援センターおはなし会

2009年06月19日 | おはなし会・語りの会
ここ二回つづけて小雨模様だったおはなし会。
ほとんどの親子がベビーカーでのんびり歩いての参加なので、お天気は気になるところです。

今日は、久しぶりの梅雨の晴れ間
かわいい赤ちゃんにたくさん会えました
 

初めてのお友達もたくさんで、
「こ~のこ どこのこ かっちんこ~~」皆さんとっても上手に歌って、お名前と月齢を紹介してくれました

それからいつものように♪「おはながわらった」「手をつなごう」

♪「ぐーちょきぱーでなにつくろう~」・・・でんでんむし
♪「でーんでーんむしむしかたつむり~」

絵本『ぶたのさんぽ』『おかあちゃんあそぼ!』

♪「ひみつだもん」「かえるのうた」

絵本『もこもこもこ』『ゆーらりあ』

わらべうたあそび♪「さるのこしかけ めたかけろ~めたかめろ~ ぽん」


今日は、私が絵本を読むと、お母さんたちが、赤ちゃんをあやしながら自然についで読んでいました。
とっても優しい声。
私も自然にそのリズムを大切にして、ゆっくりゆったり読みました。


赤ちゃんはこうして、愛情たっぷりの優しくきれいな言葉を心に満たしていきます。
愛と希望がどんどん満ちていくのです。
生きていく力になってどんどん成長します。


今日、一番小さい赤ちゃんは、3ヶ月の男の子。
会が終了しておしゃべりタイムでは、離乳食の話、母乳育児の話、ベビーマッサージの話と盛りだくさんでした。


最初の歩みの一歩めのこの大切な時間。
みんなが元気で幸せでありますように

次回は7月1日(水)11:00~です。
ちょっとだけ七夕気分なお話し会の予定です。
親子で仲良く参加してくださいね。