災害から9日目になった。
だんだんと被害の大きさが判明するにつけ、復興に向けての道路情報、物資の不足などの問題も起きている。
亡くなられた方々、被災に会われ避難所生活をされている方々を思うとなんともやりきれない思いだ。
そんな中、気仙沼で若い男性が9日ぶりに救出されたというニュースが出た。
懸命に救出作業をされている自衛隊、消防、ボランティアの方々には明るいニュースだろう。
仕事場でも福島第一原発の話や、小沢一郎が行方不明になったなど、話がどこまでホントなのだろうかと色々と推測の話が出ている。
そんな状況の中、何を書いたらいいのかわからない。
飯を食いに行ったとか、温泉に行ったとか、そんなのんきな事を書くわけにはいかない。
したがってここ数日の近況を報告することにする。
今月15日から博多応援のため泊まりがけで仕事に出かけた。
まあこれも復興支援のようなものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/92/425f9b3a5a3102cc5bdaa484b387fd9f.jpg)
朝7時すぎに家を出て、熊本駅まで妻に送ってもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/59/9f9e8cfb08c8a66b739040aec830a074.jpg)
初めての九州新幹線乗車だ。
真新しい駅に入ると、切符売り場で博多2枚切符を買った。
改札を抜けてホームに上がると結構な人たちで混み合っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2b/5083b649db90bcfded9984d2e4210163.jpg)
7時43分発のみずほに乗り込む。
今までは外見だけだったが、初めて車内に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0f/f44f2ade2c19a0a5337ebfa0c5126fa6.jpg)
真新しい空間がそこにあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/04/820c2b60d9cd897a63e5da384d487f18.jpg)
列車はゆっくりと動き出し、高架の上の車窓からは熊本市内が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/87/63278cf87a126a2219843b5539f02359.jpg)
新玉名、新大牟田など通過駅を進み久留米。
ここもあっという間に過ぎて、新鳥栖駅を過ぎてからかなり長いトンネルに入った。
トンネルを出ると下に車輛基地が見える、南福岡付近だ。
その間も下りの赤や薄緑の列車とすれ違っていたが、今度は青色の山陽新幹線とすれ違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b4/a14d4f7cb1d4388aa4369909628ed6a4.jpg)
窓の外には高層ビルが見え始め、列車は徐々にスピードを落とし博多駅に着いた。
8時17分着、約33分の出来事だった。
だんだんと被害の大きさが判明するにつけ、復興に向けての道路情報、物資の不足などの問題も起きている。
亡くなられた方々、被災に会われ避難所生活をされている方々を思うとなんともやりきれない思いだ。
そんな中、気仙沼で若い男性が9日ぶりに救出されたというニュースが出た。
懸命に救出作業をされている自衛隊、消防、ボランティアの方々には明るいニュースだろう。
仕事場でも福島第一原発の話や、小沢一郎が行方不明になったなど、話がどこまでホントなのだろうかと色々と推測の話が出ている。
そんな状況の中、何を書いたらいいのかわからない。
飯を食いに行ったとか、温泉に行ったとか、そんなのんきな事を書くわけにはいかない。
したがってここ数日の近況を報告することにする。
今月15日から博多応援のため泊まりがけで仕事に出かけた。
まあこれも復興支援のようなものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/92/425f9b3a5a3102cc5bdaa484b387fd9f.jpg)
朝7時すぎに家を出て、熊本駅まで妻に送ってもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/59/9f9e8cfb08c8a66b739040aec830a074.jpg)
初めての九州新幹線乗車だ。
真新しい駅に入ると、切符売り場で博多2枚切符を買った。
改札を抜けてホームに上がると結構な人たちで混み合っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2b/5083b649db90bcfded9984d2e4210163.jpg)
7時43分発のみずほに乗り込む。
今までは外見だけだったが、初めて車内に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0f/f44f2ade2c19a0a5337ebfa0c5126fa6.jpg)
真新しい空間がそこにあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/04/820c2b60d9cd897a63e5da384d487f18.jpg)
列車はゆっくりと動き出し、高架の上の車窓からは熊本市内が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/87/63278cf87a126a2219843b5539f02359.jpg)
新玉名、新大牟田など通過駅を進み久留米。
ここもあっという間に過ぎて、新鳥栖駅を過ぎてからかなり長いトンネルに入った。
トンネルを出ると下に車輛基地が見える、南福岡付近だ。
その間も下りの赤や薄緑の列車とすれ違っていたが、今度は青色の山陽新幹線とすれ違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b4/a14d4f7cb1d4388aa4369909628ed6a4.jpg)
窓の外には高層ビルが見え始め、列車は徐々にスピードを落とし博多駅に着いた。
8時17分着、約33分の出来事だった。