今日は久しぶりに近くの郵便局や銀行に行く。駅前ではなくて子どもたちの小学校の近く。
懐かしいなあ。
裏からだったから、道を確かめながら行く。
桜の季節には桜がきれいなところを通りながら。
久しぶりのお池、商店街・・・懐かしい。
子どもたちを連れてお散歩に来た日々を思い出す。
お年寄りがベンチに座って日なたぼっこ。いいな。
掲示板の保育士募集のチラシに目がいく。930円か・・・そうかと思う。
スーパーで、青森産のイカとパンを買って帰る。歩くのは気持ちいいなあ。
子どもたちの出た幼稚園を見ながら・・・。
そして、午後から友人に会う。
午前中に電話したら、ご主人が網膜剥離の手術をして、今、退院して帰宅したばっかりという。
気晴らしにお茶を飲もうということになる。
長女の友だちのお母さん。
幼稚園のときに一緒に役員をしてからのお付き合い。
前向きでプラス思考で、本当にいいお母さんで、彼女から学ぶことも多い。
知的で優しい。
彼女と話しているとつまらないことに右往左往している自分が小さく見える。
娘さんが職場で輪講があるから家族で取り組んでいるなんて笑って言う。
英語の文章を読んで、理解して、説明をするのだという。
すごいねえ。
彼女もご主人も優秀だけど、娘さんも名だたる大学の院卒。知的な温かいいい家族だなと思う。
物理が専門だったけど、あのかわいいお顔のどこに?
自分ができないことをやる人は尊敬します。当然かな。
久しぶりの四方山話は本当に楽しかった。
前向きに一歩ずつです。「楽しく生きよう」が結論でした。
で、帰宅したら留守電が2本。
兄から、送ったお歳暮のお礼が入っていた。また電話する。元気でよかった。
お墓をみてくれている。感謝である。
そして、父母の知り合いの方のお父様の訃報を知ったので、気持ちばかりを送ったら、そのことへのお礼の電話があったので、また電話する。
話をすると父母が浮かんでくる。今、父母を知っている方と話すことが嬉しい。
いずれもふるさとの言葉で話す。
やっぱり、ふるさとはいい。なんか、元気が出てきた。不思議だな。つまんないことにくよくよするなというメッセージが聞こえる。そんな具体的な話はせずに、世間話ばかりなのにこれまた元気が出てくる。
そして、神戸の義兄にも気になっていたから電話をする。
よかった。お元気でいてほしい。
気になったら、やっぱり行動すべきですね。
熊本の兄からも贈り物のお礼の電話。
私たちのささやかな気持ちを喜んでくださる。それがまた、嬉しい。
忘年会だったという娘がシュークリームのお土産。夫にはビール。
サンキュー。
そうそう、このまえ、息子は忘年会かと思ったら研究室で勉強だったとか。
大学院って忙しいんだなってあらためて思う。
私も、創作を頑張らなくちゃ。書こう。何でもです。
イカは刺身にしました。残業で忙しい夫へのささやかなプレゼント。
体だけは気をつけてほしい。
息子も、今日も勉強かな。まだ、帰らず。
師走は21日。
ロサンゼルスの娘よ、明日は試験だね。
落ち着いてがんばぁ~れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
懐かしいなあ。
裏からだったから、道を確かめながら行く。
桜の季節には桜がきれいなところを通りながら。
久しぶりのお池、商店街・・・懐かしい。
子どもたちを連れてお散歩に来た日々を思い出す。
お年寄りがベンチに座って日なたぼっこ。いいな。
掲示板の保育士募集のチラシに目がいく。930円か・・・そうかと思う。
スーパーで、青森産のイカとパンを買って帰る。歩くのは気持ちいいなあ。
子どもたちの出た幼稚園を見ながら・・・。
そして、午後から友人に会う。
午前中に電話したら、ご主人が網膜剥離の手術をして、今、退院して帰宅したばっかりという。
気晴らしにお茶を飲もうということになる。
長女の友だちのお母さん。
幼稚園のときに一緒に役員をしてからのお付き合い。
前向きでプラス思考で、本当にいいお母さんで、彼女から学ぶことも多い。
知的で優しい。
彼女と話しているとつまらないことに右往左往している自分が小さく見える。
娘さんが職場で輪講があるから家族で取り組んでいるなんて笑って言う。
英語の文章を読んで、理解して、説明をするのだという。
すごいねえ。
彼女もご主人も優秀だけど、娘さんも名だたる大学の院卒。知的な温かいいい家族だなと思う。
物理が専門だったけど、あのかわいいお顔のどこに?
自分ができないことをやる人は尊敬します。当然かな。
久しぶりの四方山話は本当に楽しかった。
前向きに一歩ずつです。「楽しく生きよう」が結論でした。
で、帰宅したら留守電が2本。
兄から、送ったお歳暮のお礼が入っていた。また電話する。元気でよかった。
お墓をみてくれている。感謝である。
そして、父母の知り合いの方のお父様の訃報を知ったので、気持ちばかりを送ったら、そのことへのお礼の電話があったので、また電話する。
話をすると父母が浮かんでくる。今、父母を知っている方と話すことが嬉しい。
いずれもふるさとの言葉で話す。
やっぱり、ふるさとはいい。なんか、元気が出てきた。不思議だな。つまんないことにくよくよするなというメッセージが聞こえる。そんな具体的な話はせずに、世間話ばかりなのにこれまた元気が出てくる。
そして、神戸の義兄にも気になっていたから電話をする。
よかった。お元気でいてほしい。
気になったら、やっぱり行動すべきですね。
熊本の兄からも贈り物のお礼の電話。
私たちのささやかな気持ちを喜んでくださる。それがまた、嬉しい。
忘年会だったという娘がシュークリームのお土産。夫にはビール。
サンキュー。
そうそう、このまえ、息子は忘年会かと思ったら研究室で勉強だったとか。
大学院って忙しいんだなってあらためて思う。
私も、創作を頑張らなくちゃ。書こう。何でもです。
イカは刺身にしました。残業で忙しい夫へのささやかなプレゼント。
体だけは気をつけてほしい。
息子も、今日も勉強かな。まだ、帰らず。
師走は21日。
ロサンゼルスの娘よ、明日は試験だね。
落ち着いてがんばぁ~れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)