あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

「ローズ・チョコレート」の忘年会

2008-12-19 23:17:22 | Weblog
今日はお休み。
創作童話の会「ローズ・チョコレート」。
忘年会をかねてのお食事会をホテルの和風のお食事処で・・・落ち着いた素敵なところをHさんが予約していてくださる。

昨夜もこの界隈に来たのよねえと不思議な気分。
それで、思い出したのだけど、昨日のふぐのお料理。
お鍋でいわゆるお酢は醤油にだいだいの汁を絞ってあると女将さんが言われる。ポン酢は使わないと。それはそうよね。プロだもの。私は感激してしまった。だって、わが実家はいつもそうだった。お鍋の時はお醤油に庭のだいだいをちぎってきて絞って作っていた。大根おろしを入れてね・・・。えっ、私の家って結構すごいじゃんなんて思ってしまった(その頃は、みんな、そうかな?)
七輪に炭をおこして家族でちり鍋やすき焼きをやっていたよなあ・・・なんて、父のハイカラなところを思い出す。家族を大事にしていたなと思う。そして、父はおしゃれだったなあ。食べ物についても、心もね。ナイフとフォークの経験をさせるためにタクシーでその頃できたばかりの休暇村のレストランに連れて行ってくれたし・・・デパートではいわゆる食堂ではなくて、今でいうと少し高級な感じの洋食のところに連れて行ってくれた。思い出すなあ・・・。
そのだいだいの話は高級なふぐを食べながら一番感動した話だった。

また、違う話になったけど、そうそう、今日のお料理もおいしかった。ミニ懐石かなあ?
目で楽しみながらいただく。
おひとりの方がまもなく本を出される話や、沖縄、山陰の旅の話や、楽しい。
その後に下のロビーで合評会。今回、どうしても書けずに10年前に書いた作品を持っていく。時代の流れを感じるから、推敲しなきゃいけない作品です。
もう一度、書きたい話だった。

帰りはさすがに疲れた。このところの続けざまの用事で、少し頭が痛い。
で、まっすぐ帰ろうと思ってバスを見たら時間があり、近くのスーパーへ。
すると、どういうわけか頭の痛みもとれ、自分の衣服などを買う。この前、銀座で、コートを買ったけど、それに続いての買い物だけど、久々に自分に買っている感じでなんだかやっぱり嬉しい。
買い物っていいなあ。

そうそう、私、またよもぎ団子を作ったんだった。それを童話の皆様にプレゼント。喜んでくださる。おひとりの方によもぎの粉をもらっていたから、作らなきゃと思って、今朝作ったんだった。冷凍してあったよもぎも加えて、いいのができたと思うよ(また自画自賛)

夜はマジックのテレビ番組に驚嘆し、チャンネルを回していたら「流星の絆」。
二宮和也くん上手いなあ。上手さという意味では宮崎あおいさんと同じかな。帰宅した夫が「硫黄島からの手紙で、この人、主役に次ぐ感じで活躍していたよ」って。映画でも見たけど、DVDも借りていたっけ。
「すごいね・・うまいねえ。Yさんの・・・」なんて話になる。頼もしい若者ですね。頑張れ。

さて、明日もお昼過ぎにお出かけ。明大のマンドリンを聴きに行く予定。ずっと前に行ったっけ。マンドリン大好き。かつて、ふるさとでの学生時代、マンドリン部にいてギターを弾いていた私。あのマンドリンの音色が好き。偶然、友人からのお誘いです。
昨日のふぐ料理店もたまたまお部屋が空いていたという幸せ。一昨日の夜も今夜も予約が入っていて、昨夜は空いていたというからついていたし・・・このマンドリンのお誘いも嬉しい。体調を整えなくちゃ。

では、では、おやすみなさい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする