あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

おおぎやなぎ ちか 文 山村浩二 絵「くもにアイロン」は楽しい!~横浜公園のチューリップとともに~

2019-04-04 21:01:58 | Weblog

こんばんは。

おおぎやなぎ ちか 文 山村浩二 絵「くもにアイロン」を読みました。

おもしろかった!!




裏表紙も楽しい絵ですよ。



この本を読んだのは我が娘が先だった。

そして「おもしろいねえ。絵もいいね」
「どこに売っているの?」と・・・。
娘はちかさんを知っている。
本当に楽しんで読んでいた。

先週、外出から娘たちと帰宅した。そのとき、ポストにちかさんからの本が・・・。
封を切ったのは私だけど、すぐに読んだのは娘。

それから、やおら、私は孫の11か月のSちゃんに読み聞かせた。
だっこして読んだのだけど、よく見ていたと思う。

というわけで、早くブログで紹介したかったのだけど、いかんせん、「タイのへの旅」を書かねば女が廃る・・・と思っていたので(そんなにこだわることもなかったのだけど、でも、今、書かないと永遠に書かないだろうと思っていたから)「タイへの旅」を優先した。

そして、今日は、バッグに入れて職場へ。

で、どこで読んだかというと、横浜公園のチューリップに囲まれて読んだ。
オランダみたい!?











お昼のお弁当を食べたあとにね(う~ん、前置きが長いね)お外でのお弁当はおいしい。

初めて読んだのはずっと前だった。こういう話の前だったのね。
今回、絵本になって読んで・・・

「ちかさん、やったね!・・・やられたぁ~」って感じ。

とにかくおもしろい。
発想が愉快。
私の大好きな「せんたくかあちゃん」を思い出させた。
私はせんたくかあちゃんみたいな絵本を書きたかったのだ。だ・か・ら・・やられたぁ~なのです。

アイロンがあっちこっち出かけて何にでもアイロンをかけていく。
次は何?次は?と子どもたちも楽しみに読んでいくだろう。
子どもの大好きなおばけも出てくるし、大仏も五重塔もお城もおもしろい。

ちかさん、アイデァマンだ、もとい、アイディアウーマンだ(こだわらないか!?)

絵も本当にいいねえ。
ちかさんの文と互いに高め合って、いい絵本を作っている。
絵本は作家と絵描きさんとのコラボレーション・・・切にそう思う。
ほんとに素敵。
絵を描いた山村さんの繊細さにもやられた。
本当に細やかなことを考えて描いている。すごいのひと言だ。奥が深い。

人間と猫と犬にはアイロンはかけなかったのね。
そこがせんたくかあちゃんの話と違う。
カイダクリーニング店にもね。

遊園地の色使いもきれいだし、おもしろくて、見入ってしまった。

とにかく、楽しい!!

子どもたちが喜ぶこと請け合いだ。

横浜公園で、絵本を広げて読んでいるおばさんがひとり(わたしのことですよ)
のぞき見た誰かがちかさんの「くもにアイロン」を手にしてくれるといいな。

絵本ってやっぱりいい。

読んだあとに、ハッピーな気持ちになり、元気をもらえる。

皆さま、4月中は書店に売っています。
407円プラス消費税で、わくわく楽しい気持ちになります。

新年度で疲れているあなたに元気をくれます。

本は心の栄養です!

ちなみに横浜公園(横浜スタジアムのところ)のチューリップを見に・・・昨日も行って、今日も行きました。

昨日は、チューリップの前で知らない方に写真を撮っていただく。
その方が「よく撮れたかしら?確認してください」と言われたので
「ああ、大丈夫ですよ。モデルがいいですもの」と私。
どこからか「よくいうわ~」とかげの声が!
「ええ、そうですねえ」とその方が言われたので「あっ、冗談です。でも、よく撮れています」とお礼を申し上げました。

花は人の心を優しくします。

「くもにアイロン」は、人の心を楽しくします。
元気になります。

「くもにアイロン」をどうぞ、お読みください。




ちかさん、出版、おめでとう!!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする