12月22日に仙台市内で催されました
「盤寿お祝い 忘年将棋大会」の模様をお伝え致しましょう。
お写真に写っていらっしゃるのが、
今回めでたく81歳の盤寿(9×9=81マスにかけてこう呼びます)
を向けられた3名の大先輩、
(左から順に)島栄一さん、安達剛さん、森田甫さんです。
本当におめでとうございます!!
そしてありがとうございます!
これからも普及の要として、
そしてプレーヤーとしてご活躍されることを
心よりお祈り申し上げます。
(お写真がそのまま掲載されることに関するご了解は得ています)
なお、今大会は将棋普及に尽くされた
3名の方々の永年のご貢献を労い、
日本将棋連盟仙台中央支部さんが主催されました。
この様な敬老の精神溢れる取組みは、
「簡単に出来そうで、実は出来ないこと」ですね。
小生の様なモノが言うのもなんですが、
大変立派で意義深いと思います。
運営に携われました皆様に敬意を表したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4e/d1effe9c1cdc377d62f5bfa5f87a261a.jpg)
会場はこのとおり満員、熱気で溢れています。
でも、対局中は駒音しか聞こえなくなるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/90/fb620688190e1b7cf65833b5e851d2b8.jpg)
当たり前ですが、皆さん真剣です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/90/4dfd6aac099d929b32f58cd0e5040fbf.jpg)
将来の女流名人も眼光鋭く相手の王様を狙っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e0/93b03d53aef77713bdbfffd9873e86f1.jpg)
こちらの先輩は、もう少しで額が盤に着いちゃいそうです~
しかしどちらを見ても、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0f/8df138976fd52f182066ca6f86da9d9b.jpg)
穴熊!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e1/70648e125d61aa8ccb8656fdd73e1559.jpg)
穴熊!!
小生の場合、「通気性の悪い囲い」を見ると
息苦しさを感じてしまうのですが、
皆さん固めるのが好きなのですねぇー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d3/36b3090fdba0bf1f5443f0cb5a70b597.jpg)
オッと!駒持参のプレーヤー発見です。
素晴らしいことです!
ちなみに、駒は天童中彫り、作者は天上師でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/87/28c3bc838e9f515f26dedc9f484a750a.jpg)
手の空いている方は、大先輩との指導対局です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4c/710ce59d12e5c9c9f91fc7eb055365cf.jpg)
こちらは2面指しですねー、凄い!
大会の結果は、
コチラの「掲示板」をご覧下さい⇒宮城将棋HP
*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。
駒作りのアイディア募集中です。
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
↓
にほんブログ村
<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
ご返信用のメールアドレスをお忘れなく記載頂きたくお願い申し上げます。
(当方からのご返信が差し上げられません)
「盤寿お祝い 忘年将棋大会」の模様をお伝え致しましょう。
お写真に写っていらっしゃるのが、
今回めでたく81歳の盤寿(9×9=81マスにかけてこう呼びます)
を向けられた3名の大先輩、
(左から順に)島栄一さん、安達剛さん、森田甫さんです。
本当におめでとうございます!!
そしてありがとうございます!
これからも普及の要として、
そしてプレーヤーとしてご活躍されることを
心よりお祈り申し上げます。
(お写真がそのまま掲載されることに関するご了解は得ています)
なお、今大会は将棋普及に尽くされた
3名の方々の永年のご貢献を労い、
日本将棋連盟仙台中央支部さんが主催されました。
この様な敬老の精神溢れる取組みは、
「簡単に出来そうで、実は出来ないこと」ですね。
小生の様なモノが言うのもなんですが、
大変立派で意義深いと思います。
運営に携われました皆様に敬意を表したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4e/d1effe9c1cdc377d62f5bfa5f87a261a.jpg)
会場はこのとおり満員、熱気で溢れています。
でも、対局中は駒音しか聞こえなくなるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/90/fb620688190e1b7cf65833b5e851d2b8.jpg)
当たり前ですが、皆さん真剣です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/90/4dfd6aac099d929b32f58cd0e5040fbf.jpg)
将来の女流名人も眼光鋭く相手の王様を狙っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e0/93b03d53aef77713bdbfffd9873e86f1.jpg)
こちらの先輩は、もう少しで額が盤に着いちゃいそうです~
しかしどちらを見ても、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0f/8df138976fd52f182066ca6f86da9d9b.jpg)
穴熊!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e1/70648e125d61aa8ccb8656fdd73e1559.jpg)
穴熊!!
小生の場合、「通気性の悪い囲い」を見ると
息苦しさを感じてしまうのですが、
皆さん固めるのが好きなのですねぇー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d3/36b3090fdba0bf1f5443f0cb5a70b597.jpg)
オッと!駒持参のプレーヤー発見です。
素晴らしいことです!
ちなみに、駒は天童中彫り、作者は天上師でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/87/28c3bc838e9f515f26dedc9f484a750a.jpg)
手の空いている方は、大先輩との指導対局です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4c/710ce59d12e5c9c9f91fc7eb055365cf.jpg)
こちらは2面指しですねー、凄い!
大会の結果は、
コチラの「掲示板」をご覧下さい⇒宮城将棋HP
*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。
駒作りのアイディア募集中です。
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
↓
![にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ](http://taste.blogmura.com/shogi/img/shogi88_31.gif)
<お知らせ>
メッセージを送られる方へ
ご返信用のメールアドレスをお忘れなく記載頂きたくお願い申し上げます。
(当方からのご返信が差し上げられません)