(公開中ネタばれ注意)
(簡単に要約すると)古代ローマ人ルシウスはテルマエ(浴場)設計技師が
現代(2012年)にタイムスリップして現代の風呂を模倣して
成功するって話なんだけどね
もう笑いどころいっぱいだった。
知らない老人がたくさん入浴している。一般人?エキストラ?
(いえいえ、パンフ見たら役者さんだった)
なぜか蛭子能収がいたり、内田春菊がいたり・・・(パンフ見て驚く)
でもそれがなぜだかはまったりするんだな~
ローマ人より背の高い阿部寛にも笑った。
現地のエキストラの顔かたちは北欧系?
ローマ人って感じしなかったな~
(映画、映画)
そう思うとアントニヌス役の宍戸開がローマ人っぽいかな~
ハンドリアヌス皇帝役の市村正親の演技がやはりピカイチ。
いやいや阿部寛の演技も・・・
ウォシュレットを体験したときの顔の表情が~
フルーツ牛乳を飲んだ時、バナナを食べた時とか、
一つ一つの表情がいいのだ。表現力が凄い。
女好きのケイオニウス(北村一輝)出番少なかったな~。
テルマエの話が中心なので政治的なものはそれほど多くなかったのがよかったのかも。
それが娯楽作品として評価されているんじゃないかな~
しかしローマ人のタイムスリップって少々強引かな~。
テルマエの話ではなかったらなりたたないような気がする。
バイリンガルの標示、私は見逃さなかったね
そういうことかってわかったもの。
(ローマでは日本語で、現代ではラテン語)
バックに流れていた曲がイメージに合っていてよかった。
一番耳に残っているのがマダムバタフライ
(パンフにしっかり曲名など記されていた)
このイメージでこの曲?って感じもあるが、さらっと聞けていた。
歌劇の歌詞はもの凄く疎い。(音大出じゃないし・・・)
ようするに画面と曲があってればいいのよ。
面白くみられているんだから・・・
最後の兵士達が傷を癒やすオンドル小屋・・・
こういう場所どこにある?イタリアにこんな広い場所あったの?
なって思ったらパンフに場所が載っていて驚いた
関東にこういう場所があるんだね
裏話がパンフに載っていて・・・面白い。
パンフなかったらこういうこと全然わからなかったかも
映画で最後橋の欄干からルシウスがもそっと出て来た・・・
これって次回作あるってこと?
意味深な感じだった。
上戸彩まずまずだったんじゃないかな~。
(簡単に要約すると)古代ローマ人ルシウスはテルマエ(浴場)設計技師が
現代(2012年)にタイムスリップして現代の風呂を模倣して
成功するって話なんだけどね
もう笑いどころいっぱいだった。
知らない老人がたくさん入浴している。一般人?エキストラ?
(いえいえ、パンフ見たら役者さんだった)
なぜか蛭子能収がいたり、内田春菊がいたり・・・(パンフ見て驚く)
でもそれがなぜだかはまったりするんだな~
ローマ人より背の高い阿部寛にも笑った。
現地のエキストラの顔かたちは北欧系?
ローマ人って感じしなかったな~
(映画、映画)
そう思うとアントニヌス役の宍戸開がローマ人っぽいかな~
ハンドリアヌス皇帝役の市村正親の演技がやはりピカイチ。
いやいや阿部寛の演技も・・・
ウォシュレットを体験したときの顔の表情が~
フルーツ牛乳を飲んだ時、バナナを食べた時とか、
一つ一つの表情がいいのだ。表現力が凄い。
女好きのケイオニウス(北村一輝)出番少なかったな~。
テルマエの話が中心なので政治的なものはそれほど多くなかったのがよかったのかも。
それが娯楽作品として評価されているんじゃないかな~
しかしローマ人のタイムスリップって少々強引かな~。
テルマエの話ではなかったらなりたたないような気がする。
バイリンガルの標示、私は見逃さなかったね
そういうことかってわかったもの。
(ローマでは日本語で、現代ではラテン語)
バックに流れていた曲がイメージに合っていてよかった。
一番耳に残っているのがマダムバタフライ
(パンフにしっかり曲名など記されていた)
このイメージでこの曲?って感じもあるが、さらっと聞けていた。
歌劇の歌詞はもの凄く疎い。(音大出じゃないし・・・)
ようするに画面と曲があってればいいのよ。
面白くみられているんだから・・・
最後の兵士達が傷を癒やすオンドル小屋・・・
こういう場所どこにある?イタリアにこんな広い場所あったの?
なって思ったらパンフに場所が載っていて驚いた
関東にこういう場所があるんだね
裏話がパンフに載っていて・・・面白い。
パンフなかったらこういうこと全然わからなかったかも
映画で最後橋の欄干からルシウスがもそっと出て来た・・・
これって次回作あるってこと?
意味深な感じだった。
上戸彩まずまずだったんじゃないかな~。