陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「薄桜記」を見て

2012-07-13 21:08:14 | Weblog
 今日から始まったBSの時代劇を見た。

  「薄桜記」
出だしの桜があれ?
もう作りものの桜そのもじゃん。
前回の「陽だまりの樹」でも桜を使用していたが、
あれよか酷い作りに見えた。

いいとこのお嬢様千春のおでこに傷(桜で・・・)
彼女が出て来た次ぎのシーンでは傷なかった。
傷治るの早(ドラマ、ドラマ

時代劇作りは茨城のいつものとこ?

もうあそこは止めたほうがいいじゃない?
大きな武家屋敷の所はあそこ一軒しかないの?見飽きたよ。

吉良上野介役に長塚京三さんだったが、なんだか役似合わない。
山本耕史さんの武士の月代は似合うんだな~。

丹下典膳役。堀内道場の師範代。一刀流の使い手だとか。
典膳の母親役に檀ふみさん。
しばらく見なかったがまだ女優やってたんだね~

千春の父役に辰巳琢郎、母役かとうかずこと出だしの俳優陣のいいこと

吉良上野介役に長塚京三さん。
あまり似合わないけど、仕方なかったのかな~。

丹下って丹下左膳は知ってるけど・・・
片腕をなくして、素浪人になって悪人を懲らしめるって・・・

左膳は後付けの作品なのね。忘れてた

忠臣蔵がどう関係していくか面白いかも。
典膳と千春の婚礼を勧めたのは吉良上野介だからね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医者へ行ってきたが・・・

2012-07-13 20:54:17 | Weblog
 この所毎日暑い

会社をまた休んでしまった。
熱はないものの何せノドは痛いし、めまいはあるし・・・

医者へ行った。
てっきり風邪薬だけでなんとかなると思っていたが、
めまいを緩和する点滴をする。

えっ?もんだった
一時間の点滴を終わって家に帰ったのが午後12時30分頃。
参った、参った(点滴の時間のこと。仕方ないが・・・)

家に帰って来て昼食を食べたら余計疲れを感じ、
午後はベッドでうつらうつらしてしまった。
寝汗をけっこうかいた

そういえば扇風機も冷房もついていなかった。

めまいの点滴なるものもあるんだと初めて知った。
養分を取るために点滴をするのが一般的。

一応薬だし・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする