陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

NHKBS時代劇「猿飛三世」を見た!

2012-10-12 21:08:52 | Weblog
 猿飛佐助の三代目の成長ドラマ?

佐助の母親(お辰)役に浅野ゆうこって・・・
しばらく浅野ゆうこもドラマ出てなかったよね

強いお母ちゃんって感じ。
あれ?土間に下りたときのお辰の足下。
あれ?足の指にマニキュア塗って・・・(ペディキュアって言うんだっけ)

えっ?この時代に足の指に色を塗るってことあったの?

鬼丸を頼ってきたお市という娘役に水川あさみ。
しかし鬼丸は家を出て行ったきり帰ってこない。
それを告げるお辰。

京へ帰るのに佐助が同行。

吊り橋のシーン。
凄いCGづくし。いやいや笑いっぱなしだったよ。
お市と佐助助かってるじゃん。
一回目から二人が死んだらお話にならないもんね

なにやらお家騒動の最中?この辺はお約束?

京都所司代北倉役に梅沢富美男。
貫禄ありすぎて・・・(ハマった?本人が)

お市の父梅宮主膳(堺正章)をねらう悪玉。
隠密集団を操る首謀者?

隠密服部伴蔵(はっとりばんぞう)は半蔵の孫。
こちらも三代目。

徳三郎(柳葉敏郎)は梅宮邸に出入りしている商人。

すぐわかっちゃった。
こいつ忍者だってこと。

誘いにのり出向いたら、所司代の手の者三人に斬り殺されそうになる。
この殺陣がコント風で面白かった

しかし主膳墓石まで飛ばされたけど・・・
怪我しなかったの?不思議~(ドラマ、ドラマ

佐助が主膳を助けに飛び込んだ。
手裏剣も使わず、刀も使わず足技、関節技など体当たり
(血を見るのがいやだとお市に説明していた)

悪者三人が退散して山道の階段。
徳三郎が三人をいとも簡単に殺す。
ギバちゃんかっこ良すぎ。

「佐助と名乗るなら見極めろ」と主膳に諭される猿飛三世。

さすが名優の言葉にじーんときたね。

いやいや待ってました。こういう時代劇
私の好きな忍者もの

これから先もっと面白い展開があったらいいな~。
って8回しかないの? えっ?予算の都合で短いの?
どうしてそうなるかな~。

浅野ゆう子、堺正章、梅沢富美男でギャラがほとんどいっちゃう?
総合のほうじゃないし・・・大河じゃないし、仕方ない?

時代劇少ないのがいけないよ。
安くても娯楽性の高い時代劇作れないのかな~。

コント風でもいいからさ~。
あんまりおちゃらけても困るけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人歯科検診を受けた

2012-10-12 14:15:44 | Weblog
 年内に受診するように市から要請の用紙が来ていたので受けた。

先生がお一人で受付けから診察から会計まで
すべて一人でこなしていた。

以前は歯科助手の女性もいたし、受付の女性もいたが・・・
近所に歯科が二軒も出来て、患者さんが激減し雇えなくなったのか?

まあひどい虫歯もなく歯石の除去を勧められた。
今回は検診だけにしたが・・・

奥歯の一つがかぶさったものが取れてしまっていると言われたが、
それは気づいていた。痛くないのでほっといていたが・・・

それでも年齢のわりに歯の状態はいいと言われた。
後は自分でどれだけ維持できるか・・・

電動歯ブラシを薦められた。
別の磨き方も必要だという。

縦磨き、横磨きばかりでなく・・・

さてさてどんな電動歯ブラシがいいのやら。
マツキヨでも行って捜してくるか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする