陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

フジテレビ「砂の器」

2019-03-28 23:23:27 | Weblog
 時代背景が現在のことで・・・何回目のリメイクだ?
中居正広が以前和賀役、今回中島健人が和賀役やって、今西刑事を東山紀之がやって
最近のこの作品ではジャニーズ系でしめてるじゃん。
少々中島健人じゃ若すぎないかい?
(話は現代に置き換えているが・・・)
要は和賀英良(中島健人)の人生をたどる話なんだけど・・・
結局和賀は捕まる身なんだけどね

孤児院の所長三木役に高嶋政伸が殺されちゃう役だったが悲惨だったな~。
(ドラマ、ドラマ)
自分の過去を知っている人を消さなきゃという信念だったのかもしれないが、
とりつかれちゃったのかも。

和賀と成瀬(土屋太鳳)との濡れ場もあったりして・・・
成瀬は結局身を引いて自殺してしまった。
それを聞いた今西は嘔吐してたけど・・・そういうことを聞くのが苦手だったの?

ピアノ演奏していた中島健人、どこまで自分で弾いたの?アテレコですか?
どなたの演奏ですか?

親父さんが老人ホームで息子の写真を見せられて泣いてた場面はジーンときてしまった。
息子の成長を喜んでいたようにも見えたが自分の存在を消してしまおうという
感じにも見えた。息子の幸せを望んでいた風にも見え、複雑な泣き顔だった。
やはりいい演技をなさるな~柄本明さん。

やはりBGMはクラシックの曲がズ~ッと流れていてサウスペンス感満載だった。
和賀の心情を醸し出しているようにも聞こえた。
やっぱり中島健人じゃ若すぎたかな~
28~29歳くらいの人が良かったと思う。
ふぉ~ゆ~あたりでも良かったんじゃないの?
ちょっとチャラっぽくてイヤだった。年齢にあった役の方がいいと思うけど・・・
今西に付いていた吉村役の野村周平の方が良かったんじゃない?
(野村周平のほうが一つ上?実年齢的にはたいして変わんないんだね) 
誰が良かったのかな~。また考えてみるか・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報が飛び込んできた

2019-03-28 23:10:19 | Weblog
 萩原健一さんが亡くなっていたとドラマの途中でテロップが流れた。
ドラマが終わるまでじれったかったが・・・

闘病生活を送っていたとは知らなかった。
いつぞや誰かと一緒に歌っていたのはなんだっけ?無理していたの?
『消化管質腫瘍』のため亡くなっていた。
病気については明日のワイドショーでやるのでそれを見ようと思う。
テンプターズの『エメラルドの伝説』は好きだったな~。
ドラマにもたくさん出演していい作品に出会えてよい人生だったとは思う。
女性にももてていたしね。言い寄る女もいただろう。
歌手のいしだあゆみさんとは事実婚で籍は入れてなかったとか。
次のお相手とは結婚したが離婚し、二回目の結婚でようやく安定した生活を
送っていたはずに思えていたが、ご自分の病気には勝てなかったというわけか。
人生何があるかわからないものだ。ご冥福をお祈りします。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 「バンブルビー」

2019-03-28 19:48:32 | Weblog
 バンブリビーってあだ名だったのね

(公開中ネタバレ注意) 
時代設定が1980年代のある日から。
サイバトロン星の戦争から脱出し、地球にやってきたオートボット『B-127』
地球へ追って来たフリッツウイングとの死闘で声を失い、
瀕死の状況で黄色のフォルクスワーゲン・ビートルをスキャンして姿を隠したところを
チャーリーと運命的な出会いをする。おびえている様子のB-127を、
"バンブルビー(黄色い蜂))"と呼んで友情を育む。

フリッツウイングは地球にやってきて執拗にバンブルビーを脅かす。
チャリ-をも巻き込んで壮大な死闘を繰り広げるのだ。

バンブルビーはかなり優しい。チャリ-と出会って感情も表していた。(ロボットなのに)
面白い所がいっぱいある。バンブルビーになったり車のフォルクスワーゲンになったりと
忙しいのだ。気持ちを音楽で表現したりしてユニークでもある。
チャーリーの家の中を壊してしまったのも興味のあるものに手を出してしまったから。
かなり母親に怒られたけどね。
体育座りをしたバンブルビーが可愛かった(強い部分もあるけどね)
チャーリーが鉄塔に上る所はヒヤヒヤものだったが、世界の電波を傍受するのを止めようと
必死のチャーリーを見て欲しい。バンブルビーが手助けしてくれる所は良かった。
世界を救ったのだ。
最後は別の車に変身して帰って行った

春休み中に面白い映画なので是非是非見て欲しい。(内容的に難しくない)
大人には1980年代の洋楽が心地いいかもしれない。思わずあっ懐かしい~と思ったから。
是非是非見て欲しいな~。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリオ通りの桜 パート2

2019-03-28 19:39:31 | Weblog




 上のしだれ桜がピンクが濃い。下の真ん中は木の幹から出た小枝から咲いている。満開だ。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨

2019-03-28 12:58:38 | Weblog
映画を今日も見ようと思って外を見たらパラパラ雨がふっているではないか…夫も車のカバーを外して卓球に出かけた。小雨でも傘がないと濡れるからいやだね。南は明るいが北はやや暗い。雨が一時的だといいけど… 映画の帰りは雨が止んでいた。やはり一時的だったのね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする