陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

8日 「ちこちゃんにしかられる」

2019-11-09 09:46:55 | Weblog
 ゲスト キムラ緑子、 EXILE松本利夫
グルメな大人
◎ 松茸ってどんな味、風味?と聞かれて、なかなか答えられないゲスト。
「なんで松茸高いの?」「なかなか取れない・・・」二人とも考え込んで答えが
出てこなくて笑った。「ボーッと生きてんじゃねーよ」としかられた。
答え 「プロパンガスが普及したから」
赤松の周りに生える。栄養が多いと生えにくい。
赤松の周りに落ち葉など多いと生えにくいらしい。

◎ 旅行行ったら土産買うよね、
緑子さんに何買うか聞いていたが饅頭とか答えていたか?
「ペンナントってあるよね、買ったことある?」と聞かれて、かつて買ったことある
と各人答えて「観光地のお土産がなんでペナントだったの?」
さてさて各人考えたが考えがまとまらない。
答え 「タオル屋さんが社運をかけたから」
鎌倉のタオル屋さんの先代が作ったのがあたったという。
(各地の土産物として二等辺三角形のペナントを作ったら各地であたったという)
こちらに置いてあるペナントの第一号を探してみたがなかった。
地元のものだと思うけど・・・鎌倉の人が持ってるわけないか😁 
今はほとんどないというか作ってない。と思うでしょ?
他の番組で探していたら東京タワーの売店に売っているのが唯一のものだとか
言ってた。作る業者さんがいなくなったからね~。

働き方改革
鳴き声は?ということでチーター、ペンギン、コアラ、コトドリなど出てきたが・・・
コトドリの鳴き方が面白かった。音をまねすることも出来る。
コトドリを写そうとする写真機のシャッター音をまねたときは驚いた😲 
普段はピーヨピヨピヨと鳴くのに不思議だったね。
ペンギンは変な声だった。鳴かないとばかり思ってたから😅 
コアラも変な声で、いびきのような声だった。
意外な動物も鳴くことがあるんだと知った。普段見慣れている動物も怒りとかあると
威嚇のために声をだすもかもしれない。

◎ 大自然の砂漠
「なんで砂漠はできるの?」 岡村「風・・・ で砂が集まってくる」
「ボーッと生きてんじゃねーよ」と大々的に叱られていた。
「隕石が落ちた所・・・😔
答え 「雨雲がたどりつけないから」
乾燥が原因で砂漠化してしまった。納得😐 
4種類の砂漠があるとか説明していた。

働き方改革の映像というかあの企画もう少し考えてほしいな~。
岡村さんが何か考えてあげた方がいいんじゃないの?
最近手抜きしてない?
簡単に家で楽しめる物とか紹介した方が職員にとってはいいんじゃないかと。
ゲームじゃなくて・・・昔ながらのとか。
捜せば別の企画でもいいんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする