陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「死に神使いの事件帖~傀儡夜曲~」DVD

2021-05-02 22:48:57 | Weblog
<江戸徳川3代将軍・家光の時代。死神の十蘭と契約したことで、自分の
寿命の一部と引き換えに不思議な能力を使うことができる「死神遣い」の
探偵・久坂幻士郎は、ある女の行方を捜してほしいという依頼を受ける。
手がかりは「右目の端に黒子(ほくろ)」と「桐紋の短剣」のみ。破格の
手付金に気をよくした幻士郎は、早速調査を開始する。一方、吉原遊郭の
惣名主・庄司甚右衛門は、このところ連続する遊女の殺人事件に頭を
悩ませていた。やがて、幻士郎が追う「黒子の女」と「遊女連続殺人」の
関連が浮かび上がり……。久坂幻士郎役で鈴木拡樹が主演し、映画版・舞台版双方でキーとなる死神の十蘭を演じる安井謙太郎、舞台版では主演を務める崎山つばさといった2.5次元舞台で人気を博す俳優が共演。ヒロインのお藤役で
「乃木坂46」の鈴木絢音が映画初出演した。 映画.comより>

2.5次元俳優さんばかりだったのね。
(どうりで知らない役者だったな~と思った😅
こういう時代劇好きだな~。でも舞台版もあるって・・・?いつあったの?
去年ならもしかして出来なかったと思うけど・・・
山口馬木也、堀内正美、高田聖子さんなどはよく時代劇で見るので
知っているが・・・。
山口さんの悪人はいつも通りで裏切らないな~。
今回堀内正美さんが吉原の惣名主・庄司甚右衛門役、町人役はよく
似合っている。娘お藤を可愛がっている所が普通のお父さん。
遊女の腰巻きまでお藤が洗ってるの?なんか変。それとも自分の腰巻き?
下働きの人がいるはずだけど出てこなかったよね。
最後久坂幻士郎は黄泉の国へ行ってしまった。十蘭は死に神だから死なない。幻士郎の家に庄司甚右衛門の息子新之助(崎山つばさ)が出向くと
死神が見えるようになっていた。映画はこの部分で終わったけどね。
ってことは?もうじき彼は死ぬの? (舞台でやるのか~😵

2.5次元俳優のカッコいいこと。刀の振りかざし方も板に付いている。

前も2.5次元の俳優で映画あったけどなんだっけ?あれも時代劇だったはず。
続きは舞台でって、これは止めて😵 
続きみたいのにすでに終わってると思うけど・・・舞台版もDVDになって
いればな~。or CSか時代劇専門チャンネルで・・・😅 
ストーリーがよかったんじゃないかと。
珍しく3代家光のころだったの話しだったが、エビの天ぷらんなて外で
食べられる時代だったっけ?それがちょっと引っかかっている。(後で調る)
そこそこ面白かった。若い俳優さんが殺陣をやっているのを見ると
嬉しくなるオバンです。

追記
エビの天ぷらの件
将軍家光の時代にあったことはあったらしい。
しかし市中の店で売っていたかどうかはちょっとわからなかった。
なので、屋台で売っていたというのはなさそうだ。
やはり徳川家斉が将軍のころが一番食文化は発達していたからね~。
それまではわりと庶民はジミな食生活だったと思うよ。
時代劇の中で食文化を表すのは非常に難しいと思う。
(すべてがフィクションですよと言わないと・・・😅) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「都市伝説の事実検証」

2021-05-02 14:38:32 | Weblog
 ◎ 「トイレの花子さん」を検証する。
いつ頃からこういう噂があったのだろうか?私が小学生頃にも似たような
噂があった記憶が・・・
昔はボットン便所で汚物の中から白い手が出て来て・・・というのがあった。
私はそれが恐くて夜の便所が恐かった。
それが時代によって「花子さん」が変わってきて、全然別の別の話に
変わっていったが、また昔の「トイレの花子さん」に戻って来たとか。
真相は?
取材で様々なことがわかってきた。
岩手の北上市の小学校。第3講堂の裏にトイレがあったという。
そこに雪崩が起きて女の子が雪で亡くなったという話しだった。
しかし『花子さん』という名前かどうかわからない。
もう少し詳しい話しを聞きに別の方にお話を聞く。
雪崩で死んだのは男の子だという新事実。
こちから「トイレの花子さん」と聞くのではなく、トイレの中から呼びかけてくるというのが本当の話だとすると、その方が恐いよな~😱 
男の子なのになぜ『花子さん』に変わったのか、それはまだわかっていない。
取材を聞いていたMCのカズレーザーは驚いていた。
進行役を鈴江奈々アナも驚きの表情だった。

 ◎ 昔話の「桃太郎」を検証する。
モデルはいるのか?岡山の吉備に。昭和5年に話しは出来上がっていた。
吉備津命(きびつのみこと)が3人の家来を連れて宇羅という鬼を退治した
という話しが桃太郎の原点だとか。
日本各地に680の桃太郎伝説がある。北海道や沖縄にはなさそうだった😁 
『桃太郎』は盗人だった説(伝説を紐解く中学生)
桃太郎は鬼が持っていた財宝を盗んだという。この話も聞いたことがある。
福澤諭吉が書いた書物にも桃太郎は盗人だったと書いてある。
愛知県でも桃太郎伝説は実話として語り伝わっている。
陰陽道の中に桃太郎の要素が含まれている。桃は厄除けの意味だという。
それは初めて聞いたな~。
香川県の桃太郎のモデルは(わかたけのみこと)。モデルの子孫がいるということで家系図が出てくる。でも後年に書いたものじゃないか?
紙がそう古くないんだな~。(神高という姓)
こちらも昭和5年頃から桃太郎が出始めている。
この昭和5年に何があったのか?
前年度に昭和恐慌があった。
観光のアピールしたい、景気回復のため、桃太郎の伝説にあやかって・・・という自治体の思いが一斉に始まった。
実は伝説はこじつけだったというのがオチ。伝説は伝説。
あばれる君が他番組の「都市伝説」にも出せるようなものだったな~😁 
こういうことしかテレビが出来なくなったの?
NHKの「日本人のおなまえ」もこんな感じだし・・・
作り手側が手を抜いているとしか思えない番組じゃ成り立たないよ。
似たような物ばかりじゃ飽きられる。面白い番組作って欲しいわ😖 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする