停電が今日回避されたので実家へ行ってきた。
実家の家の玄関先には大量の荷物。
どこかへ避難するときのものらしいがあまり多さに驚いた
母の部屋を掃除するのに、その荷物をどけなければ掃除機が出て来ない。
とりあえず荷物をわかる程度にどかせて、掃除機を引っぱり出した。
掃除をすませて母の買い物につきあった。
スーパーに行くとやはり品不足の物が多かった。
まさか味噌までないとは思ってもみなかった。
レトルト食品もほとんどなかった。肉、魚はけっこうな量あるのに他の品物がない。
どこのスーパーも同じ?
暖かい日よりだったのでストーブなしでも丸一日過ごせた。
帰ってきてから近所のスーパーに行くと、母と行ったスーパーより品物が少い
チーズ、ヨーグルト、牛乳と乳製品がほとんどない
(工場が茨城にあるとかで
稼働出来ていないとか・・・)
相変わらずカップ麺とか袋入りのラーメン類もほとんどない。
いくら被災地優先とはいえこんな状況おかしい。
買い占めてがいる人がいるとしか考えられない。
多少の蓄えは必要かもしれないが、必要以上に買わないで欲しい。
明日も計画停電は行われない。
毎日計画停電に振り回されている。
東電のやり方が気にくわない。やるならきっちり期間限定できっちり行って、
それ以上やらないって言ってくれればいいのに・・・
こう毎日やるだのやらないだの言われては心づもりが崩れてしまう。
母など「こっちはなかったよ」と停電はなかったと思っている。
あったとは思うが気が付かないうちに停電が終わっていたんじゃないかと・・・
のんきなものだ。
実家の家の玄関先には大量の荷物。
どこかへ避難するときのものらしいがあまり多さに驚いた

母の部屋を掃除するのに、その荷物をどけなければ掃除機が出て来ない。
とりあえず荷物をわかる程度にどかせて、掃除機を引っぱり出した。
掃除をすませて母の買い物につきあった。
スーパーに行くとやはり品不足の物が多かった。
まさか味噌までないとは思ってもみなかった。
レトルト食品もほとんどなかった。肉、魚はけっこうな量あるのに他の品物がない。
どこのスーパーも同じ?
暖かい日よりだったのでストーブなしでも丸一日過ごせた。
帰ってきてから近所のスーパーに行くと、母と行ったスーパーより品物が少い

チーズ、ヨーグルト、牛乳と乳製品がほとんどない

稼働出来ていないとか・・・)
相変わらずカップ麺とか袋入りのラーメン類もほとんどない。
いくら被災地優先とはいえこんな状況おかしい。
買い占めてがいる人がいるとしか考えられない。
多少の蓄えは必要かもしれないが、必要以上に買わないで欲しい。
明日も計画停電は行われない。
毎日計画停電に振り回されている。
東電のやり方が気にくわない。やるならきっちり期間限定できっちり行って、
それ以上やらないって言ってくれればいいのに・・・
こう毎日やるだのやらないだの言われては心づもりが崩れてしまう。
母など「こっちはなかったよ」と停電はなかったと思っている。
あったとは思うが気が付かないうちに停電が終わっていたんじゃないかと・・・
のんきなものだ。
