陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「磯野家の人々~20年後のサザエさん~」

2019-11-24 22:53:14 | Weblog
 ドラマの前のアニメも面白かった。
とんでもなくあり得ない話。
アメリカに家族で行く(海外旅行のチケットが当たり・・・)
現地の案内はマスオさんの会社の人がいるので(話できすぎ、アニメ、アニメ😅) 
大谷選手の活躍を見たカツオの興奮度は凄かったね。
帰りには偶然大谷に会ってホームランボールにサインを入れてもらってた。
んなわけ絶対にあるわけないじゃん。(アニメ、アニメ)

ドラマもよく作られていた。キャスティングよかったね。
カツオは洋食屋をやっていたが全然客がこないので悩んでいた。
ワカメは洋服のデザインを考えていたが自分の思うようなデザインが出来ないで
悩んでいたが・・・同じ会社の人からプロポーズされて・・・
その場所がマスオさんと上司などが話している場所の後ろだった。
マスオさんが驚いていた。「けっこん?」思わず振り返っていたからね。
上司からマスオさん何やら言われていたがごまかしていたね😅 
サザエさんの息子タラオが就活中で・・・自分のやりたいことが
見つからずに悩んでいた。(就活全部不採用で・・・)
タラオの妹ヒトデがいるなんて知らなかったよ~。
ヒトデは17歳。(タラオと6歳違うんだね)
ヒトデは母のキャラ弁がどうも嫌で食べなかったのだ。(クラスの人達に見られるのが嫌だったのだ。ちょうど反抗期だね~。)

町内会では盆踊りだ、花火大会もあるぞと威勢のいい話だったが
台風が来て中止になる。
磯野家では「全員帰ってきて」のメールをサザエさんが送っていた。一人一人が悩みながらも自分の家に帰ってくる。「食事するぞ!」と言うが一人がしゃべり出すと
箸が止まる。ワカメの結婚話、カツオの店の閉店話、タラオは自分が何したいかわからないと言い出す。お父さんが「食事をしようじゃなないか!」と怒る。
そのとき外でものすごい音がした。大きな木が風の勢いで倒れたのだ。
その木はサザエさんが小さい時に庭にこじんまり植えてあったという話をしていた。
サザエさんのいいところはクヨクヨしないところ😁 
台風後に町内会では「花火だけやりましょうよ」とサザエさん自身が持ちかけた。
庭の大木が倒れたことでそれぞれが何かを吹っ切ったようだった。
その日の夜、全員が集まって土手に集合して花火を見上げていた。
イクラちゃんが大学生でドローンを操っていた。
町内会のお祭りも再開することに・・・

カツオは母から味噌をもらってお店に戻る。オムライスの味噌ソース味。
花沢さんから◎もらっていたらお客さん来てた。
ワカメももう一度デザイン画を書き始めた。「来年じゃなくても、次の年頑張ります」
(会社の人との結婚は諦めたみたい。もう少し頑張るみたいなことを言っていた)
なぜかタラオはニュージーランドへ武者修行。何しに?羊の世話?
でもワザワザニュージーランド行くわけないから、ロケは千葉あたりの牧場?
そうだカツオが植木を買ってきて庭に植樹してた。
なんの木わからないで買ってきたらしい。(カツオらしいね)
小説家の伊佐坂先生は今回の本で筆を置くと言っていた。
編集を担当していたノリスケさん、感無量という感じだった。

眼鏡かけてない八嶋智人はノッペリして変な感じだった。おくさんのタイコさん役に
堀内敬子さん、この息子イクラちゃんが大学生となると、やはり年齢的に変なんだな~タラオの年齢が・・・タラちゃんって漫画では幼稚園行ってたような気がするが・・・
あまり気にしすぎか?そこそこ面白かったからいいか?
白猫のタマちゃん、目が恐かったが仕方ないか?アニメじゃないから・・・😅 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女芸人結婚ラッシュ!?

2019-11-24 22:39:10 | Weblog
何?イモトアヤコまで結婚だって?なんなの?女芸人、次から次へ・・・
今年中に結婚してしまおうという魂胆ですか?
みんなで相談して決めたようなそんな感じもしないでもない。
「次はあんたね、そいで、次は私。この順序まちがえるんじゃないわよ。」なんてイモトが仕切ったような気がするのは私だけだろうか・・・
年相応かもしれないが間がよすぎて勘ぐられても仕方ない状況だと思う。
(「実は私も結婚するんだけど・・・」という人物がまだいそうな気がするのは私だけ?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸能界はおめでたいニュースが続いてる

2019-11-24 13:29:37 | Weblog
 このところ芸能界はおめでたいニュースで続いて、今日は今日で
オードリーの若林さんが一般の女性の方と入籍したとYahoo!ニュースで知った。
若林さんと杏さんの家電のCMが好きなのだが、こんな家庭であって欲しいと
願っている。また誰かの結婚ニュースが入ってくるかもしれない。誰かな~😔 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒川博行著 「文福茶釜」(文庫本)

2019-11-23 22:45:09 | Weblog
 原作の方を読んだ。
水墨画の『相剥ぎ』(あいはぎ)にする話しは最初にあった。
掛け軸の紙に描かれた墨画(すみえ)を薄く剥いで二枚にすることを言うのだが、
贋作ではないとのこと。
実は一万円札や千円札もこういうことが出来ると書いてあって驚いた。
(この話は1997年頃書かれている)
(お札を相剥ぎしたらこちらは犯罪になるだろう)
多分現在のお札は相剥ぎなんか出来ないだろうけど・・・😅 
風花ちゃんが映画では出演していたが原作にはいない。やはり映画は違うんだ😅
 映画の『文福茶釜』の話では茶釜を『民具研究会』の二人が目を付けて奪おとしたが、
掛け軸を佐保が売り付けて茶釜は無事手元に戻って持ち主に返した。
しかし原作は漫画をプロの漫画家に描かせて半日ほど日に当てて作らせた贋作。
これをさも本物だと言って買わせた佐保の頭のよさ。(民具研究会も馬鹿だね😅)
 他短編が二つ入っている。
(ブロンズ彫像の分割線のチェック、入札目録の図版差し替えの話)
ブロンズ彫像の作り方とか、茶釜の歴史的なこととか、入札に関してとか
詳しく描かれているがそこを飛ばしても、男達の真贋にかける熱意、
だますテクニックの醍醐味が描かれていて面白かった。
真贋がはっきりするとどこにどういう風に相手に買わせるかがみものかも。
佐保の目利きと古美術商達の駆け引きが全面に出ていると思う。
(大阪弁なんだけど・・・)
あまり読まない部類だったがそこそこ面白かった。
(DVD見ていたから面白かったのかもしれない😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪で不明の小六の女の子無事保護のニュースを見て

2019-11-23 22:22:03 | Weblog
 まずはよかった~と思わず声が出た。
やはり連れ去られていたんだね。それも栃木県で保護されたと聞いたから驚く。
連れ去られて男性宅に連れて行かれたが、逃げ出して保護を求めたとか聞いた。
よく逃げ出せたと思って・・・何?もう一人いたの?(15歳くらいの女の子だという)
この子はなぜ逃げ出さなかったのだろうかと不思議だった。
なぜ二人もの女の子を誘拐したのか・・・?早く事情が知りたいものだ。
(この男が千葉の女の子を誘拐したのかとも思ってしまったがそうではなかった)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「メレンゲ」で・・・

2019-11-23 14:08:43 | Weblog
 今回のゲストは尼神インター誠子・渚、元ラグビー選手の廣瀬さん。
廣瀬さん、こざっぱりしてて好印象😄 ドラマの時は日焼けしててごつく感じていた。
廣瀬さんとトークの久本さん。やはりお家では体調管理バッチリしていたんですね。
豆乳ヨーグルトに甘酒かけてナッツの粉末?かけて食べていた。
お子様二人(女の子と男の子)、お父さんそっくりの男の子。
奥様きれいな人だったね。イクメンしてるパパの顔はいいね。
こういうパパを子供達はどういう風に見ているのかな~。
ラグビーは子供がやりたいというのを待っているとか言っていた。
好きなことをたくさんやらせそうなパパだな~😅 
尼神インターの誠子さん、かなり痩せた~と思ったら、1年で10kg痩せたとか😲 
顔も太っていたときはホンコンさんに似ているとかいじられていたという。
今は全然似ていないほど小顔にもなった。婚活していると話していた。
安藤なつさんさへ結婚出来たのだから絶対お相手見つかるって。
渚さんも結婚していないので・・・こちらも募集中?
(大工仕事出来るから他のお仕事いっぱいありそうだな~😅 こっちは当分無理?)
廣瀬さんはフリーでお仕事しているのでギャラとかの話は自分でしてるとのこと。
今の所自分の事務所もないままフリーランスでやっているってことか。
尼神インターは吉本だね。
YouTuberで仕事してる女性のふわちゃん。かなりインパクトあるな~。
言葉使いが悪いのでバイトはすぐ辞めさせられたと話していた。
目上の人に対して敬う気持ちが全然ないので怒られても仕方ない。
ダウンタウンの浜田さんにも、長嶋一茂さんにも怒られたと話していた。
相手に対して呼び捨てだもの、そりゃ怒られるわ。
友達感覚でしゃべる女は嫌われるから気をつけた方がいい。
「だよね~、だよね~」って誰にでも言ってたらこいつ将来大丈夫?と考えてしまう。
芸人でもあるらしいから今後は少しでも話し方を考えた方がいいかと思ったが・・・
本人の芸風を変えることになっちゃうか?ま、そこはおいおい考えれば?😅 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yahoo!ニュースの写真で驚く。

2019-11-22 23:47:03 | Weblog
メイプル超合金の安藤なつさんの写真(結婚のニュース)と壇蜜さんの写真
(婚姻届出したのニュース)が載っていた。
記者さん、意図的に二人の写真を並べて載せた?笑っちゃったよ。
どちらもおめでたいニュースでよかったけどね。
安藤なつさんは一般の方で壇蜜さんは漫画家さんだという。
良い方に恵まれてよかったんじゃないかと、末永くお幸せに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「体操しようよ」DVD

2019-11-22 23:31:12 | Weblog
<定年退職を迎えた佐野道太郎(草刈正雄)は、妻がこの世を去ってから18年
仲良く暮らしてきた娘に、佐野家の主夫になるように言い渡された上に、
娘に恋人がいることを知ってショックを受ける。ある日、道太郎は公園で行われているラジオ体操に参加する。さまざまな世代や立場の人と関わり、さらには体操会の
マドンナ(和久井映見)を好きになる。 Yahoo!映画のあらすじより >
簡単にいえば上記のような感じ。
その中で体操会会長のバイトを手伝ったり、家の家事をしたりして過ごすうち、マドンナには家族がいて・・・息子は置いてきたという過去があったりと毎朝の体操だけのつながりだけではなく人と人との関わり方を教えてくれた映画だった。
肩のこらない映画なのでさっくり見られる。
それこそラジオ体操でもいいかもしれない。ちゃんとやったら疲れるだろうな~。
(昔勤めていた会社でも毎朝ラジオ体操の第一だけやって準備体操していた)
ある程度動かさないと危ないからね。そういう意味でも軽い運動をしてから
動けとはよく言われた物だ。普段もそうなのかもしれない。
朝は苦手だ~。それでも手足を軽く動かすだけでもいいらしいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日 「ドクターX ~外科医大門未知子~」

2019-11-21 22:44:58 | Weblog
 最初から『名医紹介所』の中。未知子は雑誌を読んでいたが手元は麻雀。
城之内も雑誌を読んでいる。捨て牌をすると神原が「ドラドラハネマン」と
いつものパターン。神原の一人勝ち。これで何連勝かね~😁 

『名医紹介所』に人が入ってきた。
小さい子供(6歳ぐらい?)をベビーカーに乗せているお母さん。
そこへ一人の男性が入ってくる。「この子の手術をして欲しい」と言ってきた。
城之内が雑誌で見た人がそこに現れたことに驚いていた。
『六角橋』という人物。子供を助けたいということで今までにも
援助してきたということで、雑誌に取り上げられていた。(お金を儲けた話)
株などで儲けたとかという話が雑誌に載っていた。
(私、経済用語詳しくないのでなんと言ってたか・・・・😵)
お金はこの男性がいくらでも出すと言ってきて、未知子大騒ぎ。
「やる~、やる~」って。
(いつもこんな感じ。それこそ薬やってんの?と思っちゃった😅

レントゲンを見ている外科医達。
すでに女の子の手術始まっていた。二つの手術をいっぺんにやってのけた。
しかし二つ目の手術に対して「患者に負担がかかる」と城之内は反対したが、
未知子は「いっぺんにやった方が患者にとっても負担は軽い」と反対を押し切って、
自分のペースで手術を行った。手術は成功したけど。
城之内は未知子に不満をぶつけていた。
未知子は「私おごるから」とご機嫌をとろうとしたが断られた。
(牛丼の割り引券・・・んんんん?まさか前回もらったあの券?)

城之内見初めたのか六角橋は彼女を誘った。
素敵なレストランでのお食事をしていた。ワインも飲んでいた。

牛丼を紹介所の中で食べて憂さ晴らしの未知子。
タブレットを見ていたらレストランの六角橋を見た神原。
その後ろに城之内が映り込んでいたからさあ大変。
未知子がまた騒ぎ出す。「五郎さ~ん、ここ連れてって~」

六角橋が城之内に「別の所を紹介しますよ」と言うが、城之内困っていた。
(さっき未知子とけんかしちゃったからね~)
話しているうちに胸を押さえて六角橋が倒れた。救急搬送された。
病名は『肝細胞ガンステージ3』、蛭間院長も困惑していた。
執刀医は海老名医師が名乗りでる。
六角橋の血液型は珍しいタイプのもので、20万人に一人しかいないという。
彼自身の血液を600cc搾取しないといけないらしい。(輸血」が出来ないので)
なので手術は一ヶ月後。

海老名は城之内と会食と言っても居酒屋だけど・・・😅 
ワンコインってつまみが100円からだって😲  今時100円の居酒屋ってあるの?
せこいな~海老名ちゃ~ん😁 

『名医紹介所』に帰ってくる城之内を見て神原は言う。
「グチるのはあんたを信用してるってことだからね」と優しく言う。
かなり落ち込んでいたので神原は彼女をいたわった。優しいね~😥 

手術をしてもらった女の子は元気になったので六角橋にお礼に500円玉一つを
折り紙の箱の中に入れて差し出していた。
「夢がかなうんじゃなかったの?」と未知子から言われていた。
彼自身の言葉だったはずだが、逆に未知子から言葉を返された。

神原と未知子は卓球に興じていた。
(本来ならオペがしたいのだが、ストレスたまらないように発散中)

ベッドの上の六角橋、城之内と話し中にお腹を押さえて悶絶。 緊急オペになる。
海老名が執刀。最初は上手くいっていたが、失敗した~。
出血が進み、出血した血を吸い込ませているが止血しないと・・・
出血が大量で城之内に「どうしたらいい?」とフッてきた~。
外科医としてどうよ、これはないわ。対処出来ないって・・・😱 
だから最初から「未知子に頼んでおけば?」と蛭間院長から言われていたじゃん。
言うに言われなかった技量・・・海老名という男は・・・本当に弱い😵 
城之内が「執刀医チェンジ!」と言うと未知子が入って来た。
未知子がサッサと手術を進める。輸血用の血が少なくなった。
代替血・・・あるんだ~😲 それで保たせる容量らしい。
六角橋の手術は終了した。ご苦労様。

神原は蛭間の所へメロンと請求書を出す。3000万円!!!!
相変わらず凄い金額を要求するな~。二人分と自分の所に入るんだけど・・・
どうも未知子の所には数十万ぐらいしかいつも入って来ないらしい。
神原一人でガッポガッポ持っていっちゃうってどういうこと?
毎度不思議でしょうがないんだけど・・・(取り分の内訳を知りたいな~😅) 
最後仲良く未知子と城之内は卓球に興じていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸山穂高議員の愚行?の件

2019-11-21 22:21:39 | Weblog
<指摘があったのは、天皇陛下の即位を祝う10月29日の「饗宴(きょうえん)の儀
高木毅委員長は理事会後、記者団に「飲酒が過ぎて不適切な行動に出そうなところを、同僚議員に制止された事案があったようだ、との問題提起があった」と語った。>
こんなニュース記事を見た。
 丸山氏は21日、国会内で記者団に「何をもって泥酔したというのか。名誉の毀損(きそん)だ」と反論。「周囲から制止された認識はない」とも強調したらしい。
 これに関し、丸山氏は10月29日付のツイッターで、秋篠宮家の長女眞子さまに話し掛けたなどと書き込んでいたという。
えっ?丸山氏が真子様に話しかけたって?😲 (なんて恐れ多いことか・・・)
そもそもこの丸山氏がなぜ『饗宴の儀』に出席してるの?
議員だけど末端の人間でしょ?党首のつもりなの?
出席しているから真子様や佳子様などに声をかけておこうと浅ましい考えで、
近づいてしまったとか。席って決まっているはずでしょ?違うの?
お酒は少し入っていたかもしれないが、普通はおとなしくしていると思う。
首相や大臣クラスの人達が会話なさるかもしれないが、ただの議員が話しかけられるレベルではないと思う。だから制止が入ったわけで・・・
それを自分はさも親しいですよ的な発想? 馬鹿も休み休みにしてほしい。
こんな人がいつまでも議員でいて欲しくない😠 
なんとかこういう輩は辞めてほしいのだよ。(禁酒するはずだったんじゃないの?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする