正法寺の藤(フジ) 2007年03月20日 | 花談義 藤の寺で知られている滋賀県日野町鎌掛正法寺にある、正法寺は十一面観音立像を本尊とする臨済宗妙心寺派の禅寺でもと八坂神社の脇にあった観音堂を元禄5年(1692)に現在地に移し再興された、同時に境内に藤も植えた、後光藤となずけられているこの藤は、花房が長い、樹齢300年の古木、本堂左手に藤棚がある、 花の時期に訪れたいものだ。