散策で見つけたよ!

自然を大切にし、健康な散策を続けることにより新しい発見があります、さあ今日も皆で出かけましょう。

アキノキリンソウ

2007年09月19日 | 花散策
アキノキリンソウ(秋の麒麟草)キク科 アキノキリンソウ属 花の美しさがキリンソウに似ることから付いた名、写真を撮ると今までピントが合わず登録が遅れたである、登山道のいたるところで見かける、鎌ヶ岳にて。

シコクママコナ

2007年09月19日 | 花散策
シコクママコナ(四国飯子菜)ゴマノハゾク科 ママコナ属、苞の縁に刺毛状の歯牙が散生する、(ミヤマママコナは無い・・・ほんと?)、鈴鹿 不老堂にて(2005-9-4登録)。鎌ヶ岳登山にて沢山咲いていたがミヤマが付くのであろうか?(2007-9-19撮影追加)。

バアソブ

2007年09月19日 | 花散策
バアソブ (婆雀斑) キキョウ科 ツルニンジン属 バアソブは「お婆さんのソバカス(蕎麦滓)で、花冠の内側の斑点を老婆の顔のそばかすに見たてたとか、ツルニンジン(ジイソブ)も、ソバカスはあるだろう、花の大きさはツルニンジン(ジイソブ)は4cm程度、バアソブは2cm程度とすると、これはバアソブかな、つぼみもあったので写真を撮っておいた、鎌ヶ岳にて。