散策で見つけたよ!

自然を大切にし、健康な散策を続けることにより新しい発見があります、さあ今日も皆で出かけましょう。

スイカズラ

2008年06月10日 | 花散策
スイカズラ(吸葛) スイカズラ科 スイカズラ属 別名:キンギンカ(金銀花) 初め白色の花がだんだんと黄色くなるので金色と銀色の花が混じって咲くように見える、つる性植物で右巻きとか、花をつんでもとを吸うと蜜がとて甘い、。

2005-7-7 登録 北海道 五稜郭にてスイカズラ(金銀花)を撮影 
2008-6-10 更新 伊吹山にて写真撮影更新(キンギンカとキンギンボクを知る)


オドリコソウ

2008年06月10日 | 花散策
オドリコソウ(踊り子草) シソ科 オドリコソウ属  花の形を扇子を持って菅笠をかぶった踊り子に見立ててこの名がある、若葉はおひたしにして食べれるようだ、花の色は淡紅紫色と白色がある、
2005-5-8 登録 今畑の集落林道にて撮影
2008-5-22 写真更新 御池岳 コグルミ谷にて(白色)。
2008-6-10 写真更新 伊吹山にて(淡紅紫色)。

ヤマグワ

2008年06月10日 | 花散策
ヤマグワ・クワ (山桑・桑)クワ科 蚕のえさになるクワは、中国原産でマグワというそうだ、 養蚕のため広く植えられていたが、野生化したものもある、 ヤマグワは日本産で自生する。

2006-6-4 登録 伊吹山自然観察会にて撮影
2008-6-10 更新 伊吹山登山道にて撮影写真を更新。

コウゾリナ

2008年06月10日 | 花散策
コウゾリナ〈髪剃菜〉 (キク科,コウゾリナ属) 茎や葉に荒い毛があって、さわるとざらついて手が切れそうな感じがするので、カミソリにたとえてこの名前がついた、

2005-5-5 登録 菰野への街道沿いにて撮影
2008-6-10 更新 伊吹山にて写真更新

グンナイフウロ

2008年06月10日 | 花散策
グンナイフウロ(群内風露)フウロソウ科 フウロソウ属 雨の中であったが、花弁基部に白色軟毛があり雌しべは濃紫色であるのが目に付いた(八島湿原にて)、6月の伊吹山山頂に沢山咲くのを知る。
伊吹山山頂に純白の花が咲いていた。

2007-7-14 登録 雨の八島湿原にて撮影
2008-6-10 更新 伊吹山にて写真更新

キバナハタザオ

2008年06月10日 | 花散策
キバナハタザオ (黄花旗竿) アブラナ科キバナハタザオ属 山地の生えるアブラナ科の多年草 葉は互生する、伊吹山6合目辺りで群生していた。

2006-6-4  登録 伊吹山山野草観察会にて ヤマハタザオ、イブキガラシを観察後撮影両者より背丈が大きいことを聞く。
2008-6-10 更新 黄色の花がたくさん咲いていたので写真撮影し更新。

アヤメ

2008年06月10日 | 花散策
アヤメ(文目) アヤメ科 アヤメ属 山野に生える、菖蒲と書いて「アヤメ」と読む、ショウブ(菖蒲)はサトイモ科、アヤメの特徴は名の由来となった網目模様(文目・あやめ)があること、模様は蜜を吸いにやってくる虫に蜜のある場所を教える役目がある、

2006-6-4  登録 伊吹山自然観察会にて。
2008-6-10  更新 網目模様(文目・あやめ)写真追加。