小言コウベイN

日々感じた風刺等について書いています。

スピードメーター

2017-09-18 20:10:06 | 日記

       29.09.20    スピードメーター       NO.1653

  車の速度制限は高速道路は別にして、おおむね50Kmくらいが多いですね。

でも、国産車で優に200Km程度の速度を出せるようになっています。

制限速度が80Km程度ならば、そんなに早く走れる車を作る必要はないとも言えますが、立地

条件によって80Kmで走るためには少なくともその3倍程度のパワーが必要なのです。

仕事でも、スポーツでも・その他の芸能だって100のパワーを発揮するためには、その2~3倍

のキャパシテイが必要ではないかと思います。

もう仕事をしなくなって久しいのですが、頑張っている時の人間って活気に満ちちていていいですね。

でも、永遠に働き続けることは不毛で、悲しいことなのかもしれません。

75歳まで働けと「生涯現役」なんて政府が言うのはインチキです。

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リコリース

2017-09-18 20:10:06 | 日記

        29.09.19    リコ・リース            NO.1652

 リコはリコールの意味です。 アメリカの住宅ローンはこのリコ・リースです。つまり、融資対象

の不動産(住宅)の所有権を放棄すれば、ローンはリコールできる。  つまりチャラになって払

わなくてもよくなるのです。

ところが日本の場合の住宅ローンは「ノン・リコリース」なのです。 つまり、ノンは否定ですから

所有権を放棄しても、ローンはゼロに戻せないというわけです。  つまりチャラに出来ないとい

うことです。  住宅を手放しても借金が残るというのは、そういうシステムだからなのです。

返済能力がない人に住宅ローンを貸し付けて、住宅産業を活性化して経済成長を遂げ・それ

が破たんして経済パニックに陥った、リーマンショックのアメリカが、その後持ち直したのは庶民

が借金を返さなくても生きて行けるという、セーフテイーネットがあったからなのです。

日本はいつまでも不況から脱し得ないのは、そういう社会的弱者を救済する制度が未熟だか

らなんだろなと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする