小言コウベイN

日々感じた風刺等について書いています。

老老介護19

2022-01-31 13:56:48 | 日記

       R 03. 02.01   老老介護 19   NO.3381

      (地域包括支援センター)

  • 高齢者が住み慣れた地域で、安心してそ人らしい生活を継続できるよう
  •  
  • に、介護をはじめ、福祉・医療など様々な面から、支援する地域の拠点
  •  
  • として、市内12ケ所に「地域包括支援センター」が設置されていま
  •  
  • す。   保健師・社会福祉士・主任ケアー🅂マネージャーなど専門職が、
  •  
  • 高齢者への総合的な支援を行う、地域の中核機関として、高齢者の状態
  •  
  • に合わせて、必要なサービスを切れ目なく提供することを目指していま
  •  
  • す。   相談は無料です。 お気軽に立ち寄ってみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老老介護 18

2022-01-29 15:38:00 | 日記

   R04.01.31  老老介護18    NO.3380

     

 (介護が必要になった時)  ・・・自宅介護にしますか?

メリット

  家族ともに暮らせる。 好きなものが食べられる。

       検査漬けにならない。

デメリット

  エンドレス介護の苦悩     身体機能が低下してない認知症のリスク

        徘徊・近隣に対しての迷惑行為

・・・自宅介護の注意事項。

   必要最小限度の介護にとどめる。  あらゆるサポート制度を活用する。

         そうしないと、介護者の身が持たない。

         介護はプロに任せたい。

           お風呂に入れる・トイレに連れて行くなど。

           高齢の相方には荷が重すぎる。  介護者が先に崩れる。      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老老介護17

2022-01-29 15:38:00 | 日記

    R 04.01.30  老老介護 17   NO.3379

                    (転ばぬ先の杖)

    身体に障害が発生し、介護認定されますと、部屋のバリヤフリー化や、

階段・トイレ・お風呂などに手すり付ける費用が補助されます。

でも、介護認定されるような障害(転倒などによる)は、部屋がバリヤフリ

ーになって居なかったり・手すりがないために転倒するのであって、障害が

発生する前に、そういう設備を設置すべきであって(転ばぬ先の杖)、障害

が発生してから設置するのは、どろぼーを捕まえてから縄をなうのと同じ

事。  ないよりはマシな制度ですが、ベストじゃない。

制度が充実するのを待っていてはいつのこと解りません。 ちょっと費用は

掛かりますが、転倒する前に、家のバリヤフリー化と、手すりの設置を実施

しておきたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老老介護 16

2022-01-28 08:26:27 | 日記

  R 04.01.29    老老介護 16   NO.3378

       (お風呂の事故)

    暖かいお湯につかって、気持ちよくそのままあの世に行くことは理想かも

知ません。   でも、もっと生きたい人はご注意ください。

Tさんが入浴中、奥さんが「ちょっと中の様子がおかしい?」と思ってお風呂

を覗いて見ると、Tさんは浴槽でぐったりとして(気を失っていたのです)い

たのです。   奥さんは冷静な人で、まず湯船の栓をぬいて(浴槽を空っ

ぽにしました)。

そうしないと、浴槽に入っている人を女手一人で引き上げることなんかでき

ません。  失敗すると溺死させてしまいます。

救急車を呼んで、事なきを得ましたが、そういう冷静さがなければご主人の

命はなかったかも知れません。

年間に19,000人もの人が、お風呂で亡くなっています。

ちょっと気を付けましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老老介護 15

2022-01-27 15:39:46 | 日記

          R 04.01.28   老々介護 15   NO.3376

           <緊急医療情報キッド>

 高齢者が自宅で転倒事故を起こしたり、脳梗塞など、救急を要する場合、

救急隊が速やかな判断ができるように、必要な情報を記入して冷蔵庫などに

保管しておくキッドです。  無料で配布されます。 長寿介護課    

   <緊急通報装置>

お風呂で転倒するなど、緊急時に救急を求まめる装置です。

 ユニット(本体) ペンダント・煙センサー

 の3点セットで、操作すると消防署・警察などに通知される。

 利用料 月額 1,850-です。 長寿生き甲斐課

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする