小言コウベイN

日々感じた風刺等について書いています。

老前12

2021-12-31 11:19:15 | 日記

    R 04.01.01    老    前12      NO.3349   (この際用意したいもの)

  • 防災グッズ    ヘルメット・安全靴・軍手・笛 常備薬等

      保存食・飲料水など     *セコム防災グッズ関係(通販)

         電話 0120-317-756

  • 現金  硬貨で10万円ほど   高額紙幣は使えないかも?
  • 耐火金庫     重要書類の焼失を防ぐ   (神戸の震災で失効したもの多数

            あり) コーナンで数万円で売っている。

  • 80歳になったら考えよう   運転免許の返上

       自治会・趣味の会などの役員辞退

  • 持つべきは友と手すりと杖・水筒・☎も

      友・・・・・孤独・孤立防止     手すり・・・転倒防止

    杖・・・  転倒防止(トレッキング用2本杖)で姿勢正しく歩く

         ・・水分補給   ・・・緊急連絡用

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老前11

2021-12-30 11:25:10 | 日記

     R 03.12.31   老   前 11  NO.3348

6 遺言書の預託(法務局保管制度)    茨木市中村1番5号 でんわ8-9444

       予約制です。     様式はネットで検索または法務局でもらう。 財産目録は

      パソコンで可

     必要書類 本籍地の記載ある住民票. 運転免許証またはパスポート・写真入りのマ

    イナンバーカードの内の一種・印鑑。

7 尊厳死宣言 高槻公証役場 ☎681-8500

      予約制です。  住民票・印鑑

8  家を売っても住む続けられる「リバースモーゲイジ」は非現実的。

  金利が高い・推定相続人の同意が必要・不動産担保価値が低い・マンションは

       不適格

9 エンデイングノートを書く。

   言葉が出なくなった時に便利。 市販で1,500くらいで売っている。

10  老前整理は自分でするが、家族の同意を得ておくことは重要。

       後日のトラブル防止

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老前10

2021-12-29 18:34:46 | 日記

       R 03.12.30 その他の注意事項(老前10) NO.3347

 1 永久保存すべきもの       不動産売買契約書

    譲渡所得税計算上不可欠の書類  登記済証(権利証) 登記識別情報

2 不動産を処分できる者

           本人、または家庭裁判所の許可を受けた特別理人。 法定後見人。

3 不動産を売却するばあいの注意事項。    引っ越し先が決まってること。

  家族間(推定相続人)に売却の合意あるこ 

  と。 後日トラブルの原因になることがある。    高齢者の賃借は困難

4 預貯金口座の整理統合  できるだけ少なくする。   定期預金を解約

        して普通預金にしておく。認知症になった場合定期預金を解約できない。

5 任意後見契約を考える。

   認知症になってからでは、任意後見契約は結べない。

   *問い合わせは大阪司法書士会

    大阪市中央区和泉町1-1-6           ☎ 06-6943-6099

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老前9

2021-12-28 12:59:18 | 日記

    R 03.12.29   処分の手続き (老前9) NO.3346

相続手続きをしていないものは速やかに手続する。  司法書士に依頼

    提出先は,不動産所在地の法務局務局    13

  相続手続きは、早急にしないと相続 権者の数が幾何級数的に増加するから

     相続手続きはますます困難になる。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老前8 

2021-12-27 11:47:35 | 日記

 R 03.12,28    HAW 3 (老前8)  NO.3345

  ・筆界確認書

   * 譲渡・贈与の場合・譲渡証書・贈与証書(司法書士に依頼する)

   権利証・印鑑証明書・固定資産評

        価証明・実印・住民票・身元確認書(運転免許またはパスポート等)

        意思確認 本人に正確な意思があるかどうか、本人が現地立会をするこ

       とが原則。司法書士が確認

*市町村などに寄付を申し立てる場合さらに「寄付採納申請書」が必要。 しか

     し、なかなか寄付は受け付けられない。

           

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする