小言コウベイN

日々感じた風刺等について書いています。

エビ鯛2

2020-04-30 20:18:44 | 日記

  R 02.05.01        エ ビ 鯛2    NO.2638

エビで鯛を釣るというお話です。 美味しい話はないという

ことでしょう。  真偽のほどは解りませんが、先の大戦の

末期アメリカ軍が空から文房具やおもちゃ・お菓子など子供

が興味を引くものをばらまいている。

もし、それに触ったら爆発して手足が吹っ飛んでしまうと言

われていました。 何時だっか、インドネシヤだったかで海

水が急に引き潮になり、逃げ遅れた鯛やヒラメなどの高級魚

が手掴み出来るようになり、住民はこぞって海岸に出たとこ

ろ、数10分後に大津波が来て多くの人が亡くなった、これ

は地球のほとんど裏側で発生した地震による津波のせいだっ

たというお話もありました。

さて、今回コロナ禍で政府は国民1人あたり10万円を支給

するという。 この10万円は受け取らないと「ソン」です

が、元をただせば国民の税金であり、浮かれて板はいけませ

ん。 これは一種の「エビ」なんじゃないかと疑いたい。

国民にエビを与えて安倍さんはなにを釣ろうとしているのか?

それは「長期権力の維持」でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビ鯛

2020-04-29 19:09:56 | 日記

   R 02.04.30    エビで鯛を釣る  NO.2637

「エビで鯛を釣る」と言っても、エビだって結構高価なものです

から、車エビや伊勢エビは使わないのでしょうが、言葉の意味

としては安いものを与えて高価なものを取るということでしょう。

大相撲の力士たちは地方場所が終わって東京に帰る際に、後援者

(贔屓筋・谷町ともいう)に、その地方の名産品などをお土産と

して買って帰る。  そのお土産のことを「えび」と言っていま

す。 かつての名横綱「輪島関」が九州場所の千秋楽に付け人に

その「エビ」の購入を命じました。

「サチコ 買って来い」・・・付け人 ん?・・・再び𠮟りつけま

す。  わからんのか! 博多にきたら「サチコ・メイタコ」に

決まってじゃないか!

つまり、「辛子明太子」が読めなかったということ。

相撲の横綱が日本語を読めなくってもどうってことありませんが、

総理大臣や副総裁ともあろう人が、時々チョンボしているのは見

苦しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナの歌

2020-04-28 19:00:17 | 日記

   R 02.04.29     コロナの歌    NO.2636

戯れている場合じゃないんですが、暇なモノですから戯れに

コロナの歌(異国の丘の替え唄)を作って見ました。

 今日も増えゆく 患者の数に

  友よこわかろ 不安だろ

   我慢だ動くな 騒ぎが過ぎりゃ

    元の暮らしが まっている

今日も昨日も 自宅にこもり

 さぞやつらかろ 暇だろう

  こんな時こそ キャンスと思い

   老前整理を すればいい

今日も昨日も ニュースは暗い

 不安いっぱい 気も重い

  倒れちゃならない コロナのために

   非常事態が 終わるまで

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前

2020-04-27 19:08:06 | 日記

      R02.04.28      名 前 3    NO.2635

  明治維新まで、百姓・町人には「姓」がありませんでした。 江戸時代

260年間、幕府は百姓・町人に姓を名乗ることを禁じていたために、例え

ば御園村 彦三とか、立川村 熊蔵・豊国村 甚三などと、居住する村の名

前と自分の名前をくっつけて人別帳に記載していたために、自分の姓を忘れ

てしまっていた人がいたのです。  だから小比類巻き、とか村主(すぐり)

などと言う牲があれば。かなり由緒ある家系だなと思います。

因みに母方の祖先H甚三は、町民ながら名字帯刀を認められらた、ということ

が我が母のささやかな自慢でした。

明治は遠くなりにかり、江戸はさらに遠い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医師

2020-04-26 19:04:57 | 日記

R 02.04.27     医  師    NO.2633

 医師といえば頭がよくってお金持ちで、健康に充分に注意して豊か

人生を謳歌している羨ましい人たちと言うイメージがありましたが、

そうでもないと知りました。  医師だって国家試験に合格するため

には、厳しい試練がありますし、自分自身ががんに罹患したり・アル

コール中毒になったり・その他の難病に罹り生命の危険にさらされる

人も実に多いと知りました。

労災保険で手厚く保護されることもなく、自分の命を削りながら患者

に対処する姿はまさに天使のように思えます。

「患者になった名医・・・」 箒木 蓬生 著 を参考にしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする