小言コウベイN

日々感じた風刺等について書いています。

言葉は芸術

2019-10-31 19:48:47 | 日記

  R 01.11.01    言 葉 は 芸 術  NO. 2364

 

 「言葉は芸術だ!」と誰かが言ってました。  人の心に感動を与え

・病人を元気つかせ・失意の人に勇気を与え・愛を語り合う手段とし

て欠かすことができないものですね。

 

でも、一方、言葉の「葉」は時には「刃」にもなる。 人の心を傷つけ

・悲しませ・災いの元ともなる。

 

どこの家庭の子もそういう時期があるのかも知りませんが、我が家でも

「俺の人生なんだから なにも文句を言わないで放っといてくれ」とか

「頼みもしないのに勝手に産んだ」とか、嘴の黄色い奴が勝手気ままな

ことを言ってたものでした。 子が親に向かって刃物を突き付けた格好

です。 親だって負けてはおれません。  

 

「頼みもしないのに勝手に生まれて来やがって」「文句があるんだったら

勝手に死ね!」となる。  刃物だって使いよう。  人間の生活に欠か

せないものですから、言葉だって使いよう。

 

上手に・優美に使いこなせるようになりたいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相 続

2019-10-30 19:50:26 | 日記

    R 01.10.31     相     続   NO.2363

 どうなるのでしょうか? こういう場合の相続は。同性婚の場合です。 

インターネットで調べると、同性婚を認めている市町村(東京都の特別

区を含む)は全国で27か所ある。

仮に連れ合いが死亡した場合、その相手方に「法的に」相続権(義務)

が発生するのか? どうか? ・・・当該死亡者の実の親族には相続

が及ばないのか?・・どうか。

同性婚の場合動生物学的には、その「夫婦?」間には「子」は生まれな

いけれど、人工授精を受けた代理母の子や、精子提供を受けて第三者

母体で生育し、出産した場合の「子」の法的地位はどうなのか?

養子縁組をして当該「夫婦?」間の実子として、法的に擬制した「実子

」ならばどうなるのか?・・・

そんなことはどうでもいいことだけれど、こんな相談を受けたらどうし

よう・・・と余計なことを考える。

事実は法律よりも、なを「奇」なりですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5人殺して一人前

2019-10-29 19:19:34 | 日記

  R 01.10.30     5人殺して一人前   NO.2362

  株を売買して、客が儲けても損をしても証券会社は手数料を稼げるん

だから、何回となく売買を繰り返させる。

損をした客には「次は儲けさせる!」などと言って売買させ、儲けた奴

にはそれやれ行けと囃子立て、取引回数を殖やさせて株中毒に陥れる。

結局客は損をして借金を抱えて、時には破産したり自殺する人もでて

くる。  実にすさまじい社会です。

その自殺者が5人となって始めて証券会社の社員として一人前だという。

1000万円以下の資金を運用するために、証券会社の窓口に立つ人はゴミ

という。 そういう人は自殺の名所である東尋坊の三段壁に立ったり・

富士山ろくの青樹が原樹海に立つのと同じ危うさがある。

2~3千円の損失で済む宝くじでも買っておいた方いいのではないかと思

います。  昭和59年に初めて資料に出てた「後妻業」は、殺人まではな

かったけれど、その後福岡の黒い看護師(4人殺害)・在日中国人インリ

ナ(5人殺害)を経て、平成の筧千佐子は10の男性を殺害した「後妻業」。

この世界も5人殺して一人前ということになってきた。

殺されないように気をつけましょうよご御同輩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育費

2019-10-28 19:38:27 | 日記

     R 01.10.29    教  育  費    NO.2361

  我が家の母は無学で貧乏でなんのとりえもない昔風の人でした。

私の少年時代、貧乏なために水泳パンツすら買ってもらえず、クラス

の中でただ一人、晒し木綿の6尺褌をしていました(恥ずかしかった)。

それでも、スイミングスクールとそろばん教室には、生活費を切り詰め

て行かせてくれました。  泳ぎを習得することは命にかかわることで

あり、ソロバンは当時就職に欠かせない素養だったからです。

戦争によって夫を奪われ・多くの国民も徴兵されて職を失い・家は戦火

に焼かれ・戦後は大地主さえ農地解放で財産を奪取され・新円の切り替

えによって現金は紙くずと化し、誰もがなにをして生きてゆけばいいの

か途方にくれる時代でした。

そんな時代だったからでしょうか、教育や技術は身につけておれば誰に

も盗まれたり・没収されることはない・・・と言ってました。

消費税を10%にするんだったら、せめて北欧の先進国並みに教育費く

らいは無償にすべきでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

借り腹

2019-10-27 18:53:51 | 日記

   R 01.10.28    借  り  腹   NO.2360

 「女の腹は借り物」なんて言葉はもう死語になっていると思ってまし

たが、江戸時代ならともかく平成の御代にも生きていました。

嫁・姑同居の家庭で夫(姑にとっては息子)が病死した際に姑が嫁に

言った言葉です。 息子は死んだのだからもう嫁はいらない。 

後継ぎができたのだから、もうアンタの役目は終わった。 後継ぎ(孫)

置いて、息子と離婚(死後離婚)して国(実家)へ帰りなさい。

あんたはまだ若いんだから再婚したっていい・・・ですって。

この件は、遺産相続をめぐって裁判になり(支援しました)2年半かかっ

て概ね勝訴しましたが、世の中にはこういう人もいるのです。

女性が強くなったといいますが、こんな姑に出会ったら若い女性が互角に

立ち打ち出来ますか?

*2014.02.04「骨肉の争い」を合わせてご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする