30.11.30 老 い て 子 に NO.2092
ご近所に、連れ合いに先立たれたご婦人がいまして、昔から「老いて
は子に従え」という格言があるから、これから先は息子らの意見に従う
とおっしゃっていましたが、それはどうかなと思います。
頼りになる息子ならばハッピーですが、もし、親の年金や遺産をアテに
しているような息子(娘)だったら、これ幸いと懐に入った窮鳥の羽根を
もぎ取り焼鳥にされるようなもの。
そもそも、この「老いては云々」という格言は封建時代のもの。
女子たるもの「幼児には親に従い・嫁しては夫に従い・老いては子に従
え」という思想で、女性を一人前の「人」と評価していないものです。
カビ臭い「格言」を墨守しないで、自分と言う存在をもっと高める心を
持ちたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます