![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e4/0740a866f439f93b065cc63b5966ff87.jpg)
10月6日(火)ぶらり散歩16:00~
道端などで咲く草花などの変化を楽しみながらの散歩
ダイエットにはならないかもしれないのんびり散歩(笑)
海洋館SATOUMI カフェ横で竜串湾を眺める母と娘さん?
ともに歩んできた想い出として
この時が記憶の中に残れば・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e4/0740a866f439f93b065cc63b5966ff87.jpg)
水平線にタンカーが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f6/adf89538c9807441c9d0ee142a7eecf6.jpg)
「いい親孝行ができてるなぁ」って思いながら後ろ姿を見てた・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/41/e9e154fee53592290c2def3de098a4a8.jpg)
竜串の真っ赤に染まる秋も終わりですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/04/9018b878a3625d80285fd1afece41005.jpg)
みすぼらしい姿になってきた旧・レスト竜串園地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/89/5a864036dc3fe830564151a097c8a40d.jpg)
ここも花期を終えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b4/6f8757e897aaa095252e93af68309870.jpg)
最後の花の咲いているエリアにはアゲハがいっぱい集まって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e7/59f1e7d3332486d84a7cb27946bbf496.jpg)
楽しませてくれて「ありがとう」ですね
手入れに汗を流してくれた人たちに感謝ですね(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/99/c08af3d2e2f5647806cde3ea186635f0.jpg)
「旧・レスト竜串」解体工事
でっかいアームがつけられて、いよいよ外壁の取り壊しか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a4/783a9a0b9b06a433bfa041b63933339c.jpg)
こんなんに挟まれたら痛いやろなぁ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ae/60bcc27d3a288ba9f54ec1224aab42c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/22/1b167355503c412ee12979401b6dc771.jpg)
遊歩道から海側は水が無くなって川が完全に消えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9d/6dd87b451c128ccc0c963e11cf09d5fd.jpg)
国道側はこれくらい溜まっているのだが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/07/a983aaba46bb5fd07534d7588d62f86d.jpg)
台風14号の雨でまた海までの川が復活?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d6/0bdc82a2d15fe70df67c433a669858d9.jpg)
西日を暖かく感じる季節に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0b/e80a51fc6a8e7d6b7c460c752e71ce92.jpg)
台風14号 10日(土)頃に最接近となりそうだが・・
土佐湾沖を通過となりそうで少し安堵している
「蜂が高い所に巣を作っているから今年は台風が来ない」との言い伝えが
本当になりそうな今年の台風
上陸無しで発生数14個だけで終わるとは思えないのだが・・
11日(日)ヘルプ要請が入っているが台風の影響でキャンセルが出て行かなくていいかも・・
親子って、一緒にいるだけで親孝行ですね^^
したっけ。
両親を見送って15年程が過ぎた今・・
このような光景を見ると親孝行できていただろうか?と思います