「雪餅草」が見頃に 2021年03月15日 | 幡多の草花たち 「雪餅草(ゆきもちそう)」が見頃になってきたサトイモ科テンナンショウ属の多年草名前の由来は・・花の中央に雪のように白い餅に見える付属体があることから白いマシュマロを乗っけているようにも見える日本国有種であり三重、奈良、四国の限られた地域に自生する絶滅危惧II類の登録されている珍しい植物花言葉は「苦難の中での力」とか来年もまた見る事が出来るように見守って下さいね #雪餅草 #絶滅危惧種 #足摺岬 « ぶらり散歩0314~桜咲く | トップ | 夏灯台と岬の春 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます