あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

旅する蝶『アサギマダラ』~今年もやってきた

2024年10月23日 | 幡多の昆虫たち
今年も『旅する蝶・アサギマダラ』がやってきた
この蝶の存在を知ったのが2009年
小さな体で海を渡る事に驚き、ゆらりゆらりと優雅に飛翔する蝶だとも
実物を見てみたいと思いながら出会いもなく2年過ぎた2011年
走行中に前でゆらりゆらりと舞っているものを見つけて停車
それ以降、毎年楽しみにしているのだが・・
10月23日(水)雨も上がりそうで様子を見に行ってきたが・・
今年はある悲しい出来事で、この時は5頭しか確認できなかった

いつもなら、数か所で50頭ほどは個体を確認できていたのだが・・

アサギマダラは海を渡る蝶とも言われており、その生態はいまだに不明なことも多い蝶

2011年10月10日、和歌山県で放たれたマーキングした個体が
83日後、12月31日に約2,500Km離れた香港で捕獲された事例もある
「フジバカマ」「ヒヨドリバナ」の花を好んで吸蜜するアサギマダラ
ゆらりゆらりと優雅に飛ぶ姿に魅せられています
悲しい出来事とは・・
県道の除草作業が行われていて「フジバカマ」の花も見事になくなっていて

「フジバカマの花は残して除草して」とも言えないしなぁ(笑)
今年はこの鳥居の周辺でも一頭も見つけることが出来なくて・・

もしかしたら、まだ移動途中の蝶もいるのかもしれないが?
今日見つけた個体も豊後水道を渡り九州に移動して、海を渡りさらに南下してゆく


最新の画像もっと見る

コメントを投稿