今年も『旅する蝶・アサギマダラ』がやってきた
この蝶の存在を知ったのが2009年
小さな体で海を渡る事に驚き、ゆらりゆらりと優雅に飛翔する蝶だとも
実物を見てみたいと思いながら出会いもなく2年過ぎた2011年
走行中に前でゆらりゆらりと舞っているものを見つけて停車
それ以降、毎年楽しみにしているのだが・・
10月23日(水)雨も上がりそうで様子を見に行ってきたが・・
今年はある悲しい出来事で、この時は5頭しか確認できなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f0/23bf9b2a8ca1ddcb47563448cd348da8.jpg)
いつもなら、数か所で50頭ほどは個体を確認できていたのだが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e3/98c9a9926a9e446b6903827906a40589.jpg)
アサギマダラは海を渡る蝶とも言われており、その生態はいまだに不明なことも多い蝶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/83/04976fca91fb11d9b7f68b4bc25e3a93.jpg)
2011年10月10日、和歌山県で放たれたマーキングした個体が
83日後、12月31日に約2,500Km離れた香港で捕獲された事例もある
「フジバカマ」「ヒヨドリバナ」の花を好んで吸蜜するアサギマダラ
ゆらりゆらりと優雅に飛ぶ姿に魅せられています
悲しい出来事とは・・
県道の除草作業が行われていて「フジバカマ」の花も見事になくなっていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/48/9243f858ca0b499108390b1362339653.jpg)
「フジバカマの花は残して除草して」とも言えないしなぁ(笑)
今年はこの鳥居の周辺でも一頭も見つけることが出来なくて・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/21/84a23836a1a5aa726d3338df38ba408c.jpg)
もしかしたら、まだ移動途中の蝶もいるのかもしれないが?
今日見つけた個体も豊後水道を渡り九州に移動して、海を渡りさらに南下してゆく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます