切手収集、果てしなき旅そしてロマンを求めて...

小学校2年生の国語の教科書で挿絵に日本の記念特殊切手が紹介されていました。その魅力に取り付かれて早50年近く...。

切手収集熱血少年時代(13) 

2005年08月13日 | 消印
葉書料額面に日付印を押印すると、官白は余白がかなり残る。まぁだから“官白”と云うのかもしれませんが...。そんな余白には駅印等々の記念スタンプを押印すれば良い記念品になります。今、愛知県では“愛・地球博”が開催されています。連日凄い人だそうです。もう残り1ヶ月...、行けない、行かない、多分ね...。官白で消印を熱収していた頃(昭和50年前半かな?)は、大阪の万博の各郵便局の消印が中々集まらなかった。でも、沖縄海洋博局は集まったし、自分でも郵頼で収集出来た。同・郵便局独自で作成した記念スタンプがあった。風景印や小型印で使用する“鳶色”の肉マンジュウで官白の余白に押印したものをアップします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする