中学生の頃でしょうか...、夏休みで一日テレビばかり観ていました。朝起きてワイドショー、次にNHK教育放送の小学生を対象とした学習番組。そんな時、『働くおじさん』(社会科)という番組がありました。これは、低学年を対象に、色々な産業に従事している人、仕事の内容を紹介し、社会科を学習するのがテーマだったと思います。私も小学生の頃、教室で観てました。それを『テレビ大好き少年』でもあった私は中学生にもなって(笑)、再度チャンネルを合わせたのでした。その中で、栃木県にある“おもちゃのまち”を紹介。玩具メーカーが集まった工業団地であることが分かったのでした。映像の中で、チラッと郵便局が映りました。その記憶が頭の隅にあって、数年後に初めて入手した『郵政省職員録』で、手に取って直ぐに“おもちゃのまち郵便局”を調べ、和文櫛型印の押印を郵頼しました。勿論、官白に。
goo blog お知らせ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- EXPO70を彩った消印たち(1)
- 記念特殊切手(279)
- 通常切手(158)
- 初日カバー(124)
- 消印(413)
- 記念カバー(28)
- コレクター(24)
- 大阪・関西万博(44)
- コレクション(13)
- 切手収集(6)
- 文献(7)
- 郵便局 [奈良県編](5)
- 郵便局 [奈良県以外編](11)
- 簡易郵便局(3)
- 新商品(69)
- 古本屋、フリーマーケットで(2)
- 阪神タイガース(13)
- イベント他(181)
- 趣味誌(ミニコミ誌)(89)
- 旅行(25)
- その他(111)
最新コメント
- あま/あきしの41号発行!!見本誌受付
- 千葉明夫/万国郵便東京大会議郵便局
- 牛飼い/発売終了となる2種の切手の実逓便を七夕の日に差し出しに...
- 管理人/新紙幣1000円北里柴三郎
- 通りすがり/新紙幣1000円北里柴三郎
- 稲葉賢治/ひな祭り
- あま/郵便番号普及1次の初日印
- あま/東大阪市のマスコット、トライくん生誕30年!!
- 管理人/鉄道150年 ~50年の時を経過して~
- 泉州屋/鉄道150年 ~50年の時を経過して~