切手収集、果てしなき旅そしてロマンを求めて...

小学校2年生の国語の教科書で挿絵に日本の記念特殊切手が紹介されていました。その魅力に取り付かれて早50年近く...。

切手収集熱血少年時代(17) 

2005年08月22日 | 消印
昭和55年迄使用していた直彫り和文ローラー印の形態は面白い。毎年、刻印するので、局名表示の行数が変わったり、1行の文字数が変わったり...あるいは局名の彫り方に違いが認められたり...それを教えてくれた水野虎杖氏のスタンプクラブ誌での特集記事に触発されて集める様になった。同じ年の和文ローラー印でも出張所で使用したりして相違点が認められる。イベント局の沖縄海洋博局の和文ローラー印を画像アップする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする