また週末が来ました。
土曜日も昼過ぎまで仕事をして、遅い昼飯を食べてから空を見上げると晴れている。
実は、2021/11/03からEQ6proにGINJI-250FNを載せっぱなしです。
雨の日も、風の日も。
TeleGizmos 全天候型 365シリーズの望遠鏡カバー、赤道儀と望遠鏡をそのまま野外放置できることがウリであったはずです。
それを信じることにしました。
EQ6proはすでに10か月以上、野外放置ですので今更ですが。。。
今夜こそはモノにしたい。
特に土星です。
空が暗くなった時点ですでにだいぶ低い空にあります。
金星も狙いたいところですが、前の家の屋根に遮られて、こちらは完全にダメ。
望遠鏡のカメラ越しに見た土星は、なんと!カッシーニの間隙ごと見えました!
多少の揺らぎはありましたが、それでも前回の木星とは全然違う見え味!
2000フレーム撮影し、よい画像10%を抽出させて、AutoStakkertでスタック。
あれこれやってみると、土星の場合は画面左上のinitial Layerを2に設定して、Layer 6:2 のスライダーを左にやるといい感じになりました。
Registax、未だ盲目的に使用してます。
出てきた画像が、コレ。
な、なんと!
こんな土星を撮影できる日がこようとは!
感動です。
お次は木星。
前回より少しマシ?
3枚並べたのには訳があります。
模様をみると、ゆっくりと木星が回転しているのがわかります。
撮影にかけた時間はおそらく30分程度。
わずか30分間ほどでこんなに回転しているとは。
調べてみると、木星の自転周期はわずか10時間弱だとのこと。
これなら3時間も撮影を続ければ大きく回転する像を動画にできそう。
しかし、木星の画像はあともう一押し、贅沢を望みたい。
それは、空に求めればよいのか(シンチレーションが少ない空に求めるべきか)、望遠鏡の性能に求めるべきなのか、それとも画像処理の技術に求めるべきなのか。
しかし、空に求めるべき部分はまだまだかなりありそう。
それはつまり、粘り強く撮影を続けるということ。
2021/11/14(日)にもササっと土星をのぞいてみると、、、ゆらゆらしすぎてて撮影する気にもならず撤収。
昨日はよほど運がよかったということです。
試行錯誤が続きます。
ほほう。。これは見事な惑星達でつ。(^0^8
シンチも良いようで、木星、土星に限らず金星もまずまず見えます。
。。でも、時々はやはり冬空になるの影響しており、良かったり
悪かったりで、これからにあまり期待してません。
※最近、猫さん体操を習慣にしてから、かなり体調も良く、
特に腰の痛みが出たら効果てき面。(^0^v
無理せず続けようと思います。アリガトン!
良い空は観測を続けて出会うしかないですね。
今の僕にはハードルが高いです。
平日は仕方がないが、週末に安定的に時間的余裕ができる日が来る予定がありません。
定年退職を待つしかなさそうです。
日々忙しいですが、いつか思う存分趣味を楽しめるように、肉体維持は頑張ってます。
時間的余裕ができた時、肉体がボロボロで思うように楽しめないのでは、何のために頑張ってきたのかわかりませんから。
4分間でスクワット120回やってから出勤してます。
週10kmを目標に走り続けてます。
お互い頑張りましょう!