年末が新月期。
しかし、12/29, 30, 31が仕事。
仕方がないので、せめて一晩でもと27日に行きました。
雪がチラついてました。
しかし、積もるほどではない。
洗ったシーツや掛け布団を交換。
友人も1人合流。
GPVはこんな感じなので、気合を入れても仕方がない。
本気撮りする状況ではないので、何をするか。
まずはONSTEP GP 2号機の実践テスト。
それだけでは勿体無い。
笠井のED屈折&RC用マルチフラットナー2を持ってますが、ほとんど用いていないので、これの当たりを出すことにしました。
望遠鏡はお気軽なBLANCA-80EDT
オートガイドをしながらの撮影って、ケーブルの嵐ですよね。
このケーブルをいかに整理するか。
この趣味の課題だと思います。
夜露は必発なので、ケーブル接続部が地面に直接つくのは避けたい。
三脚にケーブル結束バンドでくくりつけてます。
電源は小屋から延長コードで引っ張ってきてます。
テーブルタップも夜露に濡れないように、¥100ショップのプラケースにケーブルを通す穴を作って、プラスチックケースに入れて使ってます。
夕飯はセブンイレブンのデカ豚ラーメンにしました。
激うまで、これを食べると幸せを感じる一品ですが、カロリー満載なので、状況を選んで食べるようにしてます。
こってりしていて、腹持ちが良いので、徹夜に最適です。
さて、ONSTEP GP 2号機のご機嫌はいかがでしょうか。
最初のキャリブレーション
悪くはない。
ガイドアシスタントをかけてバックラッシュ測定しました。
バックラッシュ、かなり大きいですが、まあ、backlash compensationを使えば何とかなるか?
オートガイドはこんな感じ
修正動作を示す棒グラフのスケールを小さくしすぎてて、見えにくいですね。
なんにせよ、f=480mmのBLANCA-80EDTをで撮影する分には合格点なオートガイドです。
以下、カメラEOS Ra, ISO 25600, 30sec
マルチフラットナー 80mm
マルチフラットナー 70mm
マルチフラットナー 55mm
マルチフラットナー 60mm
うーむ。
等倍に拡大して、四隅の画像を並べてもいいのですが、ぶっちゃけ、違いがわからない。
マルチフラットナー、つける価値があると思います。
マルチフラットナーをどの目盛りに合わせても、僕的に満足な画像です。
ISO 6400, 180sec 1枚撮り
ガスってしまって、馬頭星雲の背景の赤いガスがあまり写らず、アルタニクとアルニラムが膨化してる。
この夜はこのあと曇ってしまって、撃沈。
巨大ニュートンは起動すらさせず。
観測の最中に上司から連絡が入り、年末の仕事と年始の仕事を後退してくれと依頼あり。
翌日28日に帰宅するはずが、急遽このまま滞在することになったのでした。
残念な夜でしたが、翌日に希望を託して寝たのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます