猫五郎の写真日記

なんか、写真よりも文章がメインになってます。しかも、くどい。要改善。でもなかなかねぇ。

2018/09/24 中秋の名月

2018-09-24 20:20:05 | 天体観測

曇りの予報でした。
実際、雲がかかってました。
でも、所々に切れ目がありました。

久しく天体撮影をできてない。

わずかな可能性にかけました。

ほんの数10秒ほど、雲間に月が出ました。

そのチャンスをモノにしました。



マイホームの駐車場でEQ6にnagamitsu 60 maxiをセットアップするのに15分程度でしょうか。
北極星が見えないので、極軸合わせをせずにすむので楽チンです。
それほど負担ではない。
ただし、空が狭い。

東から南東にかけてのみ。
それも電線越し。


試しにベランダにEQ6をセットアップしてみましたが、これだと視界がますます狭く、南南東から南南西くらい。





なんとか広い視界を手に入れたい。

屋根の上に上がってみました。



広い視界が手に入ります。






このベランダに櫓(やぐら)を組んではどうか?
屋根が腰の高さにくるくらいの櫓。




その高さからみた視界。




このベランダ、奥まっているから、風にあおられることもない。
いいかもしれない。

でも、どうやって?
単管パイプで組むか?
素人仕事は安全面がちょっと心配。
リフォーム会社に頼む?

何れにしても、建物の強度がそれを許してくれるかどうか。
このベランダの下には壁が少ないんです。
広いリビングを設けたために、下に支えがない。
梁だけでで二階の床を支えているんです。
そんなところに重量物を追加したくないなぁ。

でも、ここに観測スペースが設けられたら、最高です。
全天、ゲッツ!(空が明るいけど。。。)
赤道儀を置きっぱなしにしたいなぁ。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
★やはり南向き★ ((^0^)コメト)
2018-09-24 23:14:10
広い視界が羨ましい。。と思ったら。。3階からの視界でした。(^0^;
どうしても住む所と天体観測は相いれないとこがあるようで、
こちらを立てればあちらが立たずになります。

でもまぁEQ6PROが乗っかるスペースが乗っかるスペースがあるのですから、
まずは良しとしませう。(^0^8
構造的に当家よりも丈夫に見え、振動もあまり拾わないように
思うのですが、無理しなければ写真もいけそうでつ。

それとこの先2階屋根上に上る事は無いだろうと思うのですが、
(^0^)も今までに一度も登った事はありません。
転落の危険があるので、何かの作業が有る時は天文同好会に
業者が居るので、是非そちらに頼みましょう。。
返信する
★m(_ _)m★ ((^0^)コメト)
2018-09-24 23:16:57
済みません。m(_ _)m
時々中古のパソコンが不調となり、カキコが可笑しくなります。
返信する
Re: ★やはり南向き★ (猫五郎)
2018-09-26 19:52:13
まずは現状でやれることをやっていこうかと。
それでも満足できなければ、、、ちょっと考えます。

屋根の上ですが、実は、休みのたびに登っています。
空間がスカーンと抜けて気持ちがいいんです。
木登りと違って、転落の状況が限られるので、あまり恐怖を感じません (^_^;)
落ちたら死ねるので、緊張感はありますけどね。
ほどほどにしときます。
あまり登りすぎると屋根が傷みますしね (^_^;)
返信する

コメントを投稿