なんか、写真よりも文章がメインになってます。しかも、くどい。要改善。でもなかなかねぇ。
明けの明星。

三日月状に見えます。
去年12月、夕刻に撮ったときとは反対向きの三日月状になってます。
輪郭がひどい写りなのは、地平線近くの金星を撮影したためです。
本当は月を撮影するためにカメラを構えていたのですが、あいにく月が電線に邪魔されてたので、電線の上に上がってくるまで、そのすぐ脇にあった金星を撮影してみた次第です。
月齢27.7。
新月まであと2日の月。
逆三日月。

電線のちょっと上に出て来たくらいの高さを撮影しました。
水平線に近いほど、光が通過する大気の厚さが飛躍的に増すので、このような撮影では大気の揺らぎで月は湯気を通して見ているようにユラユラして見えます。
本日も見事な地球照を肉眼で確認できました。
再び、ISO 12800で撮影。

しかし、僕が撮影したいのはこんなショボい地球照ではないんです。
地球照とは、もっと、もっと素敵な被写体なんです。
いつかモノにしたい。。。
「地球照を撮影したいので有給休暇ください。」
言ってみたいですね。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます