1月17日(水)
12月に、群馬・道の駅下仁田で、季節の下仁田ネギを買った記事を載せる毎に、ブロ友・信さんより高崎の蕎麦屋での下仁田ネギの天ぷらがウマイ、食べるようにとお勧めを頂いていた。
野沢温泉から帰る途中、道の駅下仁田に寄ったとき、このお勧めを思いだした。
高崎へはここから30分ほど。
よし行ってみるか。
▲ 蕎麦処・梅の花。
旅行者というより、背広を着た男性の法人客が多い感じ。
20分ほど待たされた。
▲ 蕎麦。量が十分なのは嬉しい。
つゆ汁は、カツオ出しが濃厚で気に入った。
▲ 天ぷらは、色んな種類があったが、もちろん「下仁田ネギ」を指名した。
で、出てきたのがコレ。
▲ なんとなく、硬い歯ごたえを想定していたが・・
中まで柔らかい、むしろもっちりした食感。↑
こんなのは食べたことがない、とビックリ。
いいのではないでしょうか。
そのまま揚げたら、中が固くなると思うが、事前に蒸すとか茹でてから揚げるのかな。
お値段は、これで1100円台(税込み)だったと思う。
家内がいないのが残念。え、食べさせたい?
そう、食べさせて、家で作ってもらいたい(笑)。
12月に、群馬・道の駅下仁田で、季節の下仁田ネギを買った記事を載せる毎に、ブロ友・信さんより高崎の蕎麦屋での下仁田ネギの天ぷらがウマイ、食べるようにとお勧めを頂いていた。
野沢温泉から帰る途中、道の駅下仁田に寄ったとき、このお勧めを思いだした。
高崎へはここから30分ほど。
よし行ってみるか。
▲ 蕎麦処・梅の花。
旅行者というより、背広を着た男性の法人客が多い感じ。
20分ほど待たされた。
▲ 蕎麦。量が十分なのは嬉しい。
つゆ汁は、カツオ出しが濃厚で気に入った。
▲ 天ぷらは、色んな種類があったが、もちろん「下仁田ネギ」を指名した。
で、出てきたのがコレ。
▲ なんとなく、硬い歯ごたえを想定していたが・・
中まで柔らかい、むしろもっちりした食感。↑
こんなのは食べたことがない、とビックリ。
いいのではないでしょうか。
そのまま揚げたら、中が固くなると思うが、事前に蒸すとか茹でてから揚げるのかな。
お値段は、これで1100円台(税込み)だったと思う。
家内がいないのが残念。え、食べさせたい?
そう、食べさせて、家で作ってもらいたい(笑)。