林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

また新しいギターを買おう! その2

2016年04月07日 13時04分09秒 | 新しいギター購入計画


さて前回は、立川の楽器屋さんに行って、ミニ・ギターの購入を決めた、というところまでお話ししましたな。

すると、店員さんが、

「専用のセミ・ハードケースが付属しますので、少々お待ちください」

みたいなことを、言ってくれたわけですよ!!


セミ・ハードケース!!

これはねえ、おいらみたいに、路上ライブを繰り返す人間にとっては、最もうれしい付属物ですよっ!!


というのはですね~、ギターなんかの場合だと、付属するケースの種類はだいたい3種類あります。






まずは、ハードケース!

これですねっ!!

これは、わりと高額のギターを購入すると、ついてきます。
ものすごく頑丈なつくりになっているので、移動するときに、楽器が破損する確率はすごく低くなる。
さらに、しっかりと密閉できるので、雨の日でも、中の楽器が濡れる心配が少ない。


そのかわり、持ち運びが不便~!!

そもそも、肩に掛けることが、なかなかできない。
たまに肩掛け用のベルトがついているタイプもあるけど、外側が固すぎて、身体が痛くなります(涙)

これで楽器を持ち歩くのは、かなりの覚悟が必要ですわ。

うちの店長はいまだに、オベーションの12弦ギターを、純正のハードケースに入れて運んでいるけど・・・
おいらには、できないな~(笑)


次に、ソフトケース!

これですわっ!!

これはわりと安価なギターを購入すると、ついてきます。
ものすごく軽いつくりになっているので、持ち運びは便利です!
そのかわり、雨が降ったら中の楽器まで濡れてしまうことが多いし。

そもそも、どこかにぶつけた瞬間に、中の楽器が破損します・・・

よっぽど安価なギターで、壊れても仕方がないな、と思える状況でないと、安心して歩けませんわ・・・


そして、セミ・ハードケース!!

今回ついてきたのは、これですっ!!

大きさが分かりやすいように、CDを上に置いてみました。

コンパクトですな~!
なのに、中の楽器が安全なように、きちんと作られているのがわかります。


裏返してみましょう。

肩掛けのベルトが2つ、ついています!!

これは大きいですね~。
つまり、リュックサックのように背負えるということなわけですわ!


持ち運び便利~!!


そして、開いたときの画像が、冒頭の写真なわけですよ。

もう1度見てみましょう。

しっかり、保護してくれているし、専用のストラップなどまで付属している!!


至れり尽くせりだぜ!!

これなら、安心して持ち歩けるし、それほど移動に負担がかからない!!


さらにさらにっ!!
その他の付属物を取り出してみると!

左から、保証書・小物・ピック!


真ん中の小物が入ったビニール袋から、中身を取り出してみると!

交換用のナットに、六角レンチに、細く切ってある薄い紙と厚い紙が1枚ずつ。

紙は、おそらく弦の高さを上げるときに、ブリッジのサドルの下に敷くためのものでしょうな!
こんなところまで心配りしてあるなんて!!


おじさん、感動したぞ!!


これなら、スライド・ギターを練習しようと考えているおいらでも、簡単にカスタムできるではないか!!

18900円でここまでやってくれるなんて!
これはお買い得ですぜっ!!


というわけで、家族旅行の電車(個室)の中で、このギターを弾きまくるおじさんでした~(爆笑)


さて、続きはこちらでやんすっ。