![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ad/f1719498f373a975b07c3cce16873412.jpg)
つっかです。
近くのスーパーで駅弁フェアをやっていたので、
夫婦あなごめしを買っちゃいました。
以前、つぁんの実家に遊びに行った時、
帰りの新幹線で食べた思い出の弁当です。
広島に行った時は、
地元民のつぁんにこれでもかと広島の味を紹介されました。
その中の一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/90/574769c4c7bbc6acf10cce0461b70a4d.jpg)
夫婦なので、
オスとメスの両方が乗っていて、
どちらの味も楽しめるという弁当なのです。
脂も乗って、ふっくら甘みのある穴子なのですが、
それぞれ、脂の乗り方が違うので味の違いを感じることができます。
また、
穴子の下には穴子味で炊かれたご飯がたっぷり入っています。
ただ…。
夫婦共に喰ろうてやる!!
という、やや残酷な感じは否めませんが…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/47/94d82807598bb5b686ad700c881c983c.jpg)
揚げた骨も入っていて、
柔らかな穴子の箸休めに、
ポリポリ食感がまた良いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ff/1790cb7ae6b92431194ba1151599ab77.jpg)
広島菜漬けも入っていて、
郷土色、ボリューム、味、すべて備わった弁当です。
それまでは、穴子と言えば羽田のイメージでしたが、
瀬戸内の穴子も旨いことを知ったのでした。