林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

新しいギターを売ろう!! その3

2017年10月16日 06時04分15秒 | 新しいギター購入計画



さて、新しいギターを委託販売しているつぁんでございますよっ!
冒頭の写真は、委託販売してくれているお店の方が撮ってくれた写真。

リゾネーターギターの販売サイトに、おいらのこのギターの写真が載っているのは、なんか複雑な気分(笑)

この写真の左下のメガネレンチは、このギターのネックを調整するための器具。

おいらが購入した時には付いてなくて、ネックの調整に困ったから、VROOOMに頼んで購入してもらったもの!
それもセットで、ちゃんと写真に撮ってくれる、お店の方の心遣いがうれしいぜっ!!


なんか、こうやって自分の持っていたギターを委託販売すると、お店の方のギターに対する気持ちが伝わってきて、感無量っすよ。


おいらが購入したギターは、かなり不明なところが多くて、おいらに売ってくれたお店の方も、

いやあ、このギターについては、わからないことだらけなんですよね~。

と言いつつ、売ってくれたもの。


それを委託販売するにあたって、おいらが買ったお店に持ち込むのは気が引けたので、それこそ御茶ノ水の楽器屋をいろいろ巡って。
中古ギターについてすごくこだわりがありそうなお店を選んだんだけども。

どうやらそれは正解だったみたい。

というのは、おいらのこのギターに対するお店の説明が、とてもいい!!

ここに引用してみると。



タグには「DELEK VB」となっていますがDOBROの資料にはそういうモデルはありません。
調べてみると1996年から制作される「DobroLektric」が同じスペックで2005年頃まで制作されており、たぶん省略してDELEKとしたのではと思われますが不明です。

薄いテレキャスターくらいのサイズのホロウボディーにビスケットタイプコーンがセットされており、生音でもけっこう鳴ります。
普通のドブロより軽くコンパクトですので、扱いやすいと思います。

ウッドホロウボディーでメイプルネック、ローズウッド指板です。

ビスケットタイプの薄い専用リゾネイターで、フロントにテレキャスタータイプのピックアップ、ビスケット部にドブロ専用ピックアップがセットされています。

コントロールはボリューム、フロントトーン、リアトーンで、スイッチはリアピエゾのみに切り替えです。

艶消しサテンフィニッシュで細かなキズは多少あるものの、かなり綺麗な状態です。
あまり使用されていなかったらしく、フレットの消耗はありません。

ナット部幅42ミリ程度のレギュラーネックです。
12フレット上で6弦2.2ミリ、1弦1.9ミリ程度でセットしていますので、普通に押さえての演奏でも弾き易いと思います。

生音はフルボディーほどの深みはありませんが、軽快なリゾネイターサウンドで、しっかりとボリュームがあります。
アコースティックドブロとしても普通に演奏出来ると思います。
ピックアップサウンドはドブロらしいニュアンスそのままで、手軽にステージギターとして使えると思います。

エレクトリックでドブロをプレイ出来る、滅多に無い希少モデルです。

専用ハードケース付きです。




いやあ、とても詳しい!!
このギターについて、一生懸命調べてくれたんだな、とよくわかる!



なんか、愛情を感じるなあ~。



というわけで、このギターについては安心してお任せできるので、おいらの中で、一区切りがつきましたわ!


それはともかくっ!!
先週の土曜日の飲み会で、VROOOMに言われた一言!


「お前が自分のギターを撮影して、ブログにのせてる写真の、メタル部分にお前のへそが写っているぞ!?」

という発言があり・・・


「お前、パンツ一丁で写真撮っただろ、メタル系のものを撮影するときは反射するから、気をつけろや」


とまで言われたので・・・


おそるおそる確認してみましょうか・・・

よく見ると、金属部分に、おいらのへそらしきものがっ(爆笑)



おい、VROOOM!
そういうことは、早く指摘してくれよっ!!(爆笑)




写真が専門のつっかさんにも、


「反射する可能性があるものを撮影するときには、隠れて、レンズだけ出して撮影するのがプロの技」


と言われ。


そういうことも早く教えてくれってば(涙目)



自分自身でも、どういう格好で撮影したか憶えてないんだけど、なんか、肌色だし、へそに見えるよな~(遠い目)




まあ、と、とにかく、このギターが売れることをお祈りしております(汗)



というわけで、以下次号じゃっ!!(笑)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿