夫婦でどこかへ出かけようとすると、
なぜか寺か神社に行きつくつっかです。
深大寺に行ったことがないことに気づき、
行ってみようかとなりました。
平安時代の860年頃、
武蔵の国司蔵宗(こくしくらむね)が反乱を起こし、
この降伏を祈念するために、
比叡山の恵亮和尚(えりょうかしょう)が勅命をうけ東国に下り、
深大寺を道場に定めて、逆賊降伏の密教修法を行ったそうで、
その平定の功により清和天皇が、
寺を恵亮和尚に賜ったそうです。
逆賊降伏の密教修法って…。
呪い殺すとかそういうことなのか!?
そんな天台宗のお寺です。
深大寺に着いてお参りをしている時、
夫婦揃って浄土真宗にも拘わらず、
浄土真宗ゆかりの寺には行っていないことに気づきました。
まぁ、仕方がありません。
そこらへんが緩いのが浄土真宗のいいところです。
今年国宝に指定された白鳳仏もお参りしました。
東日本最古の国宝仏ですが、
古さを感じない美しいお姿でした。
撮影禁止なので、撮っていませんが、
深大寺のホームページにそのお姿が載っています。
端正かつ優しいお顔でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます