林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

Tさんに新しいギターを!? その9

2019年04月11日 06時49分02秒 | 新しいギター購入計画

春が来たというのに、なんだこの寒さは・・・

下手すりゃ雪が降るんじゃないかというほどの寒さですぜ!

 

それはともかく前回、ついにTさんがマーチンのギターに決めた、というところまで書きましたな。

 

いやあ、25万円くらいのギターをズバッと買ってしまう豪気さ、たまりませんな~。

 

でもまあ、これで、おいらたちは、美女の店員さんにとっては、売り上げに貢献した客(爆笑)

お近づきになれるチャンスではあーりませんか(鼻息)

 

というわけで、店長がウキウキと、うちのバンドの名刺を渡します。

こういうチャンスに、うちのバンドの宣伝をしておこうというわけですね! 

 

さらにさらに、ここぞとばかりに、店長は「自分のギターのサウンドホールにフタをしたい」と言い出します。

 

おおお、一石二鳥、自分のギターの問題までクリアしてしまおうというのですね。

今日の店長は、冴えまくってるな~(礼賛)

 

すると美女の店員さんが、

あ、それなら、こことは別の店舗に置いてありますから、私が一緒に参りますよ。

と言ってくれます(狂喜)

 

なんと、ギターまわりの小物を買うのに、彼女自身が付き合ってくれるというわけですね。

というわけで、おいらたちは美女の店員さんに連れられて、そのお店のすぐそばにあるクロサワ楽器に行きます。

 

店長は美女の店員さんに対して、

いつもは、どんな音楽を聴くんですか~?

とニコニコしながら質問します。

 

となりのお店までの道中、わずかな時間も、無駄にしないその姿に打たれますな~(爆笑)

いつもは、わりとのんびりしている店長が、こういうときに発揮するパワー、侮れないぜ(笑)

やはり、出会いは一期一会、自分が買ったわけではなくとも、「お客様」でいられる時間を最大限活用する!!

 

いや~、店長からは学ぶべきことが多いな~。

やはり、ダテにおいらのギターの師匠ではないな・・・

 

それに対して、美女の店員さんは、

いやあ、実は私、吹奏楽の出身で、ギターの事は全く知らなかったんですよ~。

と、驚愕の事実を答えてくれます。

 

つまり彼女はクロサワ楽器に入社してから、ギターについて猛勉強したってこと??

おいらたちは、彼女がギターの専門家だと信じ込んでいたから、けっこう細かい質問もしたんだけども。

 

その度によどみなく答えていたのは、あれは勉強して得た知識だったのか~(遠い目)

その店員魂、素晴らしいぜっ(ますます惚れた・笑)

 

こういう、自分の仕事にしっかりと真面目に取り組む人、魅力あるよな~。

まだまだ若いわけだし、これから先が楽しみだぜっ!

ま、美女だから、あっという間に寿退社してしまうかもしれんがな(滂沱の涙)

 

それはともかく、こうしてTさんは無事にギターを購入し。

さらに、おいらたちにビールをおごってくれまして(涙目)

楽しい1日の締めくくりにふさわしい時間を過ごしたわけです。

 

それにしても思うのは、

やっぱり、ギターは素晴らしい!!

ということでしたな~。

 

というわけで、このシリーズはひとまずこれで終了ですぞ~。 

 


春なのに?

2019年04月10日 21時22分19秒 | 店長
冬の寒さ。関東でも雪の所が~

それはともかく、ティム・クリステンセンのアコギ1本弾き語りライブですよ~

ちょうど先週の今頃、ライブ真っ最中。現実から離れた心地好い空間にいました。

先ずクラブチッタの会場に入ったら、席の確認。ステージを前に、右ブロックの前から12列目の左が通路の所。なかなか観やすい。

あらためて、チケット取ってくれた友人ありがとう。

ステージには、ギタースタンドにギブソンのちょっと古めと思われるアコギが立て掛けられている。
それを観ただけで、もう格好いい。

すると、間もなく開演致しますのアナウンスから、ティムが別のギブソンのアコギをストラップに掛けて出てきました。こちらは比較的新しい感じがする。

来月あたりのギター雑誌の機材紹介か楽しみだ。

で、弾きながら歌い始めると、もうそこは別世界。

静かな曲から始まり、よりティムの歌声が響きわたり、観客もじっくり堪能する。
それだけで歌の重要さが充分伝わった。
でも、ティムはギタリストでもあるので、ギターだけ聴いていても充分聞き応えがある。

まさに憧れの存在。

で、一番驚いた、ためになったのが、歌もギターも緩急のつけ具合い。

本当に静かに聴かないと聴こえないくらいの歌声、ギター。
うるさいくらいの音量。
そのフリ幅、使い方が絶妙。CDでは味わえない緩急がダイレクトに伝わるのはライブならでは。

そういう意味でも本当に行って良かった。

先週のバンド練習では、それがちょっと反映でき、メンバ~にも、いつもと違って熱い。と好評。

モット書きたいこともあるが、お時間なので~

やっぱりたまには本物のライブに行くべきだ。と痛感しました。

5本の指に入る素晴らしいライブでした~パチパチ。

謎電池

2019年04月09日 19時26分27秒 | VROOOM

こんばんわ。
アップルビデオ高津店 意外と工業高校出身ではないブルームです。

皆さん使ってますか?
9V電池

コンパクトなサイズに一般的な乾電池6本分の高電圧
私たちバンドマンはエレアコ等のアクティブ回路搭載型のギターとか
エフェクターとかに使用するので馴染深いですが、
それ以外では何に使われてるのか知りません。
なのにコンビニとかでも割と普通に売ってる謎電池。
そんなにギタリスト人口が多いとも思えんし…
謎は深まるばかり。

 

で、高電圧なくせに電極が隣接してるもんだから、
すごくショートしやすいという極めて危険なシロモノです。
例えば、鉄板の上で逆立ちでもしようものなら
火災に発展しかねないといった感じでしょうか。
落下したりとか何かのはずみで伝導率の良いモノにふれたりとか、
とにかく保管状況には注意してほしいです。

そしてさらに問題なのがスナップ式のコネクター。
これが海外製の物は端子のカシメてる部分から捥げやすいようです。

 はい、捥げた~

 

ということで、Tさん愛用のエフェクターの修理依頼です。

ブースターといって、スイッチ操作で音を歪ませずに大きくすることのできる装置です。

 

以前カラオケ練習の時に電池交換時に捥げてしまい、
私が細いドライバーを使って修理したこともあります。
その時は捥げた端子が、取り外した古い電池の方に持ってかれてたのに気付かず
なんで新しい電池に交換したのに音が出ないんだ?っていう問題が発生。
この時に、海外製品は端子部分が捥げることがあるってことを知りました。

 

で、コレが再び捥げてしまったので
もう元のパーツで修理するよりも
コネクターごと切って継いだ方が早そうです。

 

つづく。

 


Tさんに新しいギターを!? その8

2019年04月08日 06時49分08秒 | 新しいギター購入計画

さて、みなさま、桜が満開!!

お元気でございましょうか。

 

前回は、新しくできたクロサワ楽器のアコースティック館に行ったところ。

探し求めていた? 美女の店員さんと出会えた、というところまで(笑)

 

そこで、その店に置いてある、たくさんのギターたちの中から、Tさんが選んで試奏したのが・・・

 

冒頭の写真のギターですよ!!

なんと、タカミネの超高級モデル!!

 

ネックに入っているインレイが、素晴らしすぎ「ただ者ではない感」をかもしだしていますね・・・

これを嬉しそうに試奏するTさん。

 

確かに見た目はど派手だし、さすが日本の職人さんの手作りだけあって、仕事も丁寧

ネックも日本人の手の大きさに合わせて、絶妙な形に成形されているのですわ。

おいらも試奏してみたところ、手に吸い付くような弾きやすさが、素晴らしいですな。

 

もしかしたら、これで決まりかも、というくらい、Tさんは気に入っている様子。

 

ところが、そこに美女の店員さんが、もう1本のオススメのギターを持ってきてくれます。

 

それが、何を隠そう、マーチンの、

このギターです!!

このマーチンらしくないボディの色。

かっこいいサンバーストと、黒じゃないピックガードが異彩を放ってますわ。

 

外見とは違って音は、実にマーチンらしい良い音がして、素晴らしい。

 

ただTさんは、タカミネのギターの見た目の素晴らしさに心惹かれている模様。

 

まあ、購入するのはTさんだから、Tさんが1番気に入ったものを買えばいいわけで。

おいらとしては、タカミネのギターは見た目が素晴らしいけども、音はやっぱりマーチンの方がいいよな~、と思っていたのです。

 

それに、おいらと店長は、美女の店員さんとギターのお話ができているだけで、もう幸せですわ(爆笑)

 

そして、今度は店長がマーチンのギターで、試奏を始めます。

曲はもちろん「天国への階段」(爆笑)

いやあ、マーチンのギターといえば、この曲をやるのは義務と言ってもよいほどですわ(笑)

 

すると、タカミネのギターを嬉しそうに試奏していたTさんが、

 

店長、悪いんだけども、こっちのタカミネのギターで「天国への階段」を弾いてみて。

 

と言い出します。

店長はもちろん、嫌がるわけもなく、もう1度、タカミネのギターで「天国への階段」を弾きます。

すると、

 

うん、決めた!!

やっぱり、マーチンのギターにする!!

音は、こっちの方が好きだ!!

 

とTさんが言います。

こういう時のTさんの決断力は、素晴らしいっすな。

 

というわけで、Tさんが購入するギターが、急転直下で決まったのです。

はい、ギターの左上に写っているのは、美女の店員さんの足です(笑)

 

というわけで、次号いよいよ最終回じゃ!!


ホームページは終了しました

2019年04月07日 13時10分45秒 | つっか
つっかです。

アップルビデオ高津店・裏アップルビデオ高津店のホームページは、
Yahoo!ジオシティーズのサービス終了に伴い、3月末をもちまして閉鎖いたしました。

ホームページの管理の手間やブログで事足りることなどから、
そのまま閉鎖することにしました。

今後ともアップルビデオ高津店のブログをよろしくお願いいたします。


放送開始

2019年04月05日 12時21分17秒 | VROOOM
こんばんわ。
アップルビデオ高津店 日光に弱いブルームです。


いよいよ明日からTVアニメ放送開始の「鬼滅の刃」。
制作会社にも恵まれたようで、原作の画風の再限度もいい感じです。
放送開始2日前に発売された最新巻。
その巻で活躍する脇役キャラのカバーイラストであることが多いのですが、
このタイミングなのでもっと見栄えのするキャラにしとくべきだったのでは…?
 
本誌連載の方は最終決戦といった感じで盛り上がっております。
某死神漫画や侍漫画のように最終章って銘打っておきながら
何年も引き延ばすようなことはしないで欲しいです。
ここ1年くらい引き延ばし気味な展開が目立ってきてるので。


そして単行本のカバー折り込み等で垣間見える作者・吾峠先生の謙虚な人柄。
この「15巻出していただきました!」ってのがすごくいい。



Tさんに新しいギターを!? その7

2019年04月04日 08時21分16秒 | 新しいギター購入計画

さてさて、長らく書いてきたこのシリーズも、いよいよ佳境に入ってきましたな~。

前回は、あまりにもたくさんのギターを試奏して、疲れ切ったおいらたちが喫茶店に向かったというところまで。

その喫茶店は、数年前にTさんのギターを買ったときにも行ったことのある喫茶店。

もちろん、店長のギターを探した時も、そこでお茶を飲んで、ギターについて語ったのですわ。

つまり、おいらたちにとって、御茶ノ水でギターを語る時には欠かせないお店なのです。

 

さて、そこでTさんに、

どのギターが1番気に入りました?

と聞いてみたところ。

 

うーん、とりあえず、今日、ギターを買うということは決めてるんだよ。

だけども今回は、絶対にこれが良い! と思えるようなギターにはまだ出会ってない気がするな~。

 

とのこと。

これはおいらも、店長も、まったく同じ気持ちですわ。

さらにTさんは、

 

ただ、やっぱり購入するなら、総合力という意味でも、テイラーマーチンか、という気がするね。

この2つのメーカーは、いろんな意味で飛びぬけているよね~。

 

とも言います。

なるほど、ということは新宿に戻ってテイラーを買うか、さっき試奏したばかりのマーチンにするか・・・

 

すると店長が、

いやあ、もし、今日買うということが決まっているんだとしたら、もう少し見て回ったほうが良い気がする。

というのも、御茶ノ水にはまだまだ楽器店があるからね。

Tさんもつぁんもまだ時間はあるんだよね?

じゃあ、最後まで全力を尽くして探してみようか~。

と、ギターに関しては素晴らしいリーダシップを発揮して、みんなを鼓舞します。

 

 

そして喫茶店を出て、もう一度御茶ノ水の駅の方に向かおうとしたら。

 

クロサワ楽器 アコースティック・ウクレレ館

 

という看板が見えます。

 

ええ??

こんなところ、有ったっけ??

というか、前にアコギが置いてあったお店の場所に固執して、完全にスルーしてしまったっぽい・・・

 

うわ、これは行ってみるしかない!!

と決心して、Tさんと店長を連れてそのお店に入ります。

そこにはかなりの量のアコギが展示してあって、目移りしてしまうほど!(鼻息)

 

これは、期待が持てそうですわ(安堵)

 

 

しかも、おいらの後からお店に入ってきた店長が、

あああっ!!

と言いながら、お店のカウンターの中の店員さんを指さします(驚愕)

 

するとそこには、出会えなかった、美女の店員さんが居るではありませんか!!(爆笑)

 

駅から遠い場所にあるクロサワ楽器から、駅前のクロサワ楽器に異動になったっぽい。

それはもしかして栄転というやつですか(笑)

 

 

はい、これはもう、このお店で、是が非でもTさんに気に入ってもらえるギターを探すしかない(大鼻息)

 

そうすれば、美女の店員さんからギターが買えるわけで・・・

 

一石二鳥!!(爆笑)

 

そして冒頭の写真のように、

ソーセージをかじりながら、

ビールを飲めるようにするしかないではないか!!(爆笑)

 

というわけで、以下次号じゃ!!


ティム・クリステンセン?

2019年04月03日 18時31分56秒 | 店長

お~~~久しぶりのライブ観賞(笑)たぶん6年ぶり?
その時は渋谷でホワイトスネイクだった。
今日は、川崎クラブチッタで、DIZZY MIZZ LIZZYのティム・クリステンセンが単独でアコースティックライブ。しかも一夜限り。
チケット取ってくれた友人に感謝。本当にありがとう。
アコギ1本弾き語りで、どこまでやってくれるのか?
バンド活動にも活かしたい。
あと30分で始まる~

たまごの話。

2019年04月02日 19時55分49秒 | VROOOM
 
こんばんわ。 
アップルビデオ高津店 エッグマン・ブルームです。
 
たまご。毎日2~3個食べております。 
昼にコンビニとかで売ってるゆでたまご1個、 
夜は納豆に放り込んで1~2個。 

で、先日ふと気づいたんですよ。 結構大きさがバラバラであることに。

 

妙にデカいのが居るな~って思って 納豆に放り込むと… 
 
ふたごだ!なんかすごく久々に見た。 
ってことで残ってるのを測ってみると 55g~71gでした。