荒川河川敷を走る時に、荒川ロックゲート脇を通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1e/3106a1d92a5244cadc3fff295bd417be.jpg)
荒川の向こうに高速道路が走っており、爽快な気分になる場所です。
ゲートは迫力のある建造物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ce/cdf739f2d2e9572c0b470074ccbafb2c.jpg)
この話しの後日、出入り口で黄色い船が作業をしていました。
ゲート内の様子です。
向こう側が荒川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3a/de790bfedb816f65d2baea1831348a1a.jpg)
ここは扇橋閘門と違って、ロックゲートの周りが遊歩道になっていて、内部がよく見えます。
何度かカヌーでもゲートの前まで来ていますが、ゲート内に入った事はありません。
扇橋閘門は小名木川の途中にありゲートの向こうも波は穏やかですが、ここのゲートの向こうはすぐ荒川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/31/966bd73964af0682ba185273cf71ecf0.jpg)
波が高く初心者にはムリと言う事で、いつもゲートの前まででした。
そんな中、今日は荒川に出ます。
初めての挑戦です。
荒川ロックゲートに入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/88/8d21dd906e2e242a3f4dfcbc4653ec36.jpg)
構造は扇橋閘門と一緒ですが、ここの方が水位差が高いです。
隅田川と小名木川の差が2m程度、荒川と小名木川は2.4m程度の差があります。
ゲート前道路などの見物人から声が掛かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4e/f96800a1e8cacd584c921a92d6525795.jpg)
鷹揚に構えています。
水を楽しむ風流人の気分です。
ゲートが開いて、高速道路が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f5/144885c8a0ae75a976ba8302918b7544.jpg)
意気揚々と出発です。
うわっ、波が高い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2f/5cf4ab4b37b929c9c3e3b0292d771592.jpg)
ムリ!!
早々に、ゲート脇に避難します。
岸壁に当たる波の折り返しを受けて大きく艇が揺れます。
安定を保つのに必死です。
「膝を張って艇を抑えて!」とベテランが声を張り上げます。
中には手を振っている余裕のベテランも居ますが、女性や初心者は不安の表情です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/95451b579a04bcfd043db0f8eefbff49.jpg)
かろうじて写真を撮りました。
帰ろ、帰ろ、と引き返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/54/13dd80e78c2cb8332b4870f7af707c21.jpg)
荒川から見上げるロックゲートは益々迫力があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d8/9d0dabcfec70242d8e7b4df4733afb6b.jpg)
ゲート内の水位が下がって、旧中川が見えました。
何だか安心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a4/5804f60ed58cd12b0199457e2f2caf1a.jpg)
心なしか、ゲートを操作する係員の声がキツかったです。
後日、荒川土手から確認すると、中央やや左の黄色い船の所から、右の岸壁へ移動しただけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c4/e79df77d481d22b3dc63cb1a09b8b08f.jpg)
荒川に居たのは5分くらいだと思います。
我ながら、メンドクサイ奴だと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1e/3106a1d92a5244cadc3fff295bd417be.jpg)
荒川の向こうに高速道路が走っており、爽快な気分になる場所です。
ゲートは迫力のある建造物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ce/cdf739f2d2e9572c0b470074ccbafb2c.jpg)
この話しの後日、出入り口で黄色い船が作業をしていました。
ゲート内の様子です。
向こう側が荒川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3a/de790bfedb816f65d2baea1831348a1a.jpg)
ここは扇橋閘門と違って、ロックゲートの周りが遊歩道になっていて、内部がよく見えます。
何度かカヌーでもゲートの前まで来ていますが、ゲート内に入った事はありません。
扇橋閘門は小名木川の途中にありゲートの向こうも波は穏やかですが、ここのゲートの向こうはすぐ荒川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/31/966bd73964af0682ba185273cf71ecf0.jpg)
波が高く初心者にはムリと言う事で、いつもゲートの前まででした。
そんな中、今日は荒川に出ます。
初めての挑戦です。
荒川ロックゲートに入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/88/8d21dd906e2e242a3f4dfcbc4653ec36.jpg)
構造は扇橋閘門と一緒ですが、ここの方が水位差が高いです。
隅田川と小名木川の差が2m程度、荒川と小名木川は2.4m程度の差があります。
ゲート前道路などの見物人から声が掛かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4e/f96800a1e8cacd584c921a92d6525795.jpg)
鷹揚に構えています。
水を楽しむ風流人の気分です。
ゲートが開いて、高速道路が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f5/144885c8a0ae75a976ba8302918b7544.jpg)
意気揚々と出発です。
うわっ、波が高い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2f/5cf4ab4b37b929c9c3e3b0292d771592.jpg)
ムリ!!
早々に、ゲート脇に避難します。
岸壁に当たる波の折り返しを受けて大きく艇が揺れます。
安定を保つのに必死です。
「膝を張って艇を抑えて!」とベテランが声を張り上げます。
中には手を振っている余裕のベテランも居ますが、女性や初心者は不安の表情です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/95451b579a04bcfd043db0f8eefbff49.jpg)
かろうじて写真を撮りました。
帰ろ、帰ろ、と引き返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/54/13dd80e78c2cb8332b4870f7af707c21.jpg)
荒川から見上げるロックゲートは益々迫力があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d8/9d0dabcfec70242d8e7b4df4733afb6b.jpg)
ゲート内の水位が下がって、旧中川が見えました。
何だか安心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a4/5804f60ed58cd12b0199457e2f2caf1a.jpg)
心なしか、ゲートを操作する係員の声がキツかったです。
後日、荒川土手から確認すると、中央やや左の黄色い船の所から、右の岸壁へ移動しただけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c4/e79df77d481d22b3dc63cb1a09b8b08f.jpg)
荒川に居たのは5分くらいだと思います。
我ながら、メンドクサイ奴だと思いました。