卒業した小学校の校歌を覚えています。
余談になりますが、中学校、高等学校の校歌も覚えていますが、大学校の校歌は覚えていません。
さて、卒業した小学校の校歌に「ユーカリの樹」が歌われています。
校歌に歌われるくらいですから、その存在は私を初め、卒業生みんなの印象に残っていると思います。
ここが卒業した小学校です。
校舎を初め、図書館や、講堂や、池や、築山や、鉄棒や、滑り台等何一つ在学時のものは残っていません。
唯一、ユーカリの樹だけが、当時そのままの姿で立っています。
この樹は、昔から一本だけで堂々と立って、その存在は他を圧倒していました。
子供心に「孤高」の神々しさを感じたものです。
今も堂々たる姿です。
ちょっと感動です。
当時はここに建物も遊具もありませんでした。
運動会の記憶があります。
前の夜からゴザ・ムシロを敷いて、父兄達がこのユーカリの前からグランドの半周を、場所取りをしていました。
昼食は家族と一緒に食べていました。
低学年生にとって、ユーカリを囲っている石垣を上るのが大変な苦労でした。
記憶の中では、腰の位置くらいに高かったように思います。
幹の周囲が大きくて、5人で両手を広げても抱えられませんでした。
とても頼もしい樹でした。
松葉の先に松ヤニを付けて、この樹に無数にあった小さな穴に差し込むと、白アリが採れました。
・・・当時より樹勢が盛んなようで安心しました。
樹の脇に説明板が建っていました(昔はありませんでした)。
私が知らない歴史が書かれています。
記録に残しておくことは大事ですね。
(説明板の記載内容)
「市指定天然記念物
ゆうかりじゅ ふともも科
大樹には歴史があり、それをはぐくんだ人々がいる。
目通りが4.7m 高さ38mあり、県下では最大で、姿も一番美しく、郷土の誇りとする樹である。
低い枝と高い枝では、葉の形や着き方がちがっている。
葉を透かして見ると小さい油点が存在する。
樹皮はたてによくはげる。
原産地のオーストラリアでは100mにもなる。
明治34年に桜井小学校が創立された時、高さ1.7m直径3cmの苗木を桜井村費で買って、校門の西側に植えた内の唯一本である。
幹には切り傷や落書きもなく、幹のまわりは盛り土をし、石垣で土止めをしてたいせつにしている。
創立してから約70年間、強く 正しく 美しくの校訓のように自然のままによく成長している。
昭和52年12月2日指定
今治市教育委員会」
余談になりますが、中学校、高等学校の校歌も覚えていますが、大学校の校歌は覚えていません。
さて、卒業した小学校の校歌に「ユーカリの樹」が歌われています。
校歌に歌われるくらいですから、その存在は私を初め、卒業生みんなの印象に残っていると思います。
ここが卒業した小学校です。
校舎を初め、図書館や、講堂や、池や、築山や、鉄棒や、滑り台等何一つ在学時のものは残っていません。
唯一、ユーカリの樹だけが、当時そのままの姿で立っています。
この樹は、昔から一本だけで堂々と立って、その存在は他を圧倒していました。
子供心に「孤高」の神々しさを感じたものです。
今も堂々たる姿です。
ちょっと感動です。
当時はここに建物も遊具もありませんでした。
運動会の記憶があります。
前の夜からゴザ・ムシロを敷いて、父兄達がこのユーカリの前からグランドの半周を、場所取りをしていました。
昼食は家族と一緒に食べていました。
低学年生にとって、ユーカリを囲っている石垣を上るのが大変な苦労でした。
記憶の中では、腰の位置くらいに高かったように思います。
幹の周囲が大きくて、5人で両手を広げても抱えられませんでした。
とても頼もしい樹でした。
松葉の先に松ヤニを付けて、この樹に無数にあった小さな穴に差し込むと、白アリが採れました。
・・・当時より樹勢が盛んなようで安心しました。
樹の脇に説明板が建っていました(昔はありませんでした)。
私が知らない歴史が書かれています。
記録に残しておくことは大事ですね。
(説明板の記載内容)
「市指定天然記念物
ゆうかりじゅ ふともも科
大樹には歴史があり、それをはぐくんだ人々がいる。
目通りが4.7m 高さ38mあり、県下では最大で、姿も一番美しく、郷土の誇りとする樹である。
低い枝と高い枝では、葉の形や着き方がちがっている。
葉を透かして見ると小さい油点が存在する。
樹皮はたてによくはげる。
原産地のオーストラリアでは100mにもなる。
明治34年に桜井小学校が創立された時、高さ1.7m直径3cmの苗木を桜井村費で買って、校門の西側に植えた内の唯一本である。
幹には切り傷や落書きもなく、幹のまわりは盛り土をし、石垣で土止めをしてたいせつにしている。
創立してから約70年間、強く 正しく 美しくの校訓のように自然のままによく成長している。
昭和52年12月2日指定
今治市教育委員会」