荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

豊島区役所屋上庭園「豊島の森」へ行ってみたー1

2019年09月05日 | 散文

 

見上げる豊島区役所です。住居と一体になった珍しい庁舎です。

 

下のスカート状の部分が区役所で、先日その屋上が庭園になっていることを知りました。当然、行ってみます。

 

市役所1階に自転車置き場が在りました。他にも駐車場が地下に在って、事務所部分は全て2階以上に在るようです。

 

案内板によると10階に「屋上庭園 豊島の森」が在るようです。

 

エレベーターに乗ります。

 

10階に着きました。

 

警備員の他は誰も居ません。

 

住居部分を見上げます。高層マンションです。

 

散策します。樹木で隣のビルが隠れています。

 

普通の庭園風景です。小川が在ります。

 

遊歩道です。

 

階段があって下に降りられそうです。後ほど帰りはエレベーターでなくて、この階段を降りてみましょう。

 

目を上げると遠くスカイツリーが見えます。

 

あの緑の森は雑司ヶ谷霊園です。

 

こちらは新宿のビル群です。風が流れて快適な空間です。

 

では、階段を降りてみます。

この話、続きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう氷は終っていた。

2019年09月05日 | 散文

 

残暑の大塚です。先般、今年最後の氷を食べたのですが、暑いのでホントの最後の氷を食べようと商店街にやってきました。ところが、氷どころかどら焼きに変わっていました。食べもの屋の衣替えは早いのですね。

 

でもこの看板、遥かに氷の方が良いです。

 

 

都電を待たないで去ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑司が谷旧宣教師館/秋の気配

2019年09月05日 | 散文

 

駐輪場から見上げます。曇り空の旧宣教師館です。

 

庭の木に実が成っていました。季節は秋に向かって一目散ですが植物の名前を知りません。

 

裏庭のベンチから眺めます。

 

さて、庭を歩きます。自転車を停めた方向です。裏口があります。

 

裏口から玄関を見通します。

 

 庭を移動します。

 

あちらにもベンチがあります。

 

座ったベンチの足元にセミの穴があります。もう暫くするとこの穴も埋まって季節は秋になるのでしょう。

 

ベンチから建物を見ます。

 

歩いてきた庭を見ます。

 

ぐるりと一周して玄関にやって来ました。

 

親子連れの見学者が居ました。

 

やがて誰も居なくなります。

 

旧宣教師館を後にします。

 

門前の、旧宣教師館通りのカラー煉瓦です。

もっと秋が深まった頃また来ます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする