荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

ゲートブリッジから見る夕日

2020年12月31日 | 散文

こんな警告が出ていました。夕日見物の名所で人が集まるのか? 違います。海釣りの名所です。ゲートブリッジ下の突堤のように、どこも混雑するのです。

 

東京湾とゲートブリッジが夕日で染まります。

 

ゲートブリッジ展望所へ上がるエレベーターに乗ります。

 

ゲートブリッジ展望所は17:00に閉館します。従って、17:00迄に日没するこの時期が夕日を観るのに最適なのです。

 

夕日に染まる都心の景色です。

 

綺麗な景色ですが、寒いです・・・

 

スカイツリーは下町に在ります。ビルより工場が多い景色です。

 

暮れていく景色を観賞します。

 

右上に、羽田空港から飛行機が飛びます。

 

夕日が雲の下に出ました。

 

より赤く暮れていきます。

 

トラック軍団が光ります。

 

ディズニーリゾートが染まります。

 

道路標識が光ります。

 

残念ながら、富士山の雲が取れません。

 

日没です。

 

 

 

 

 

 

 

残照です。

 

地上からも観ます。自然と人工物が織り成す景色です。

 

暮れていきます。東京のコロナ感染者がとうとう千人を超えました・・・

皆さまにとって来年が明るく良い年でありますように。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカラ湯と七福神の幟

2020年12月31日 | 散文

タカラ湯に「千寿 千住宿 七福神」の幟がありました。タカラ湯は宝船に乗った七福神の木彫がありますが、関係あるのだろうか?参拝の対象ではないだろう? 時々撮影のロケがあるのでその関係の小道具だろうか? そもそも、こういった幟は神社にあるものではないのか?・・・等々考えさせられてしまいました。

 

「抜いた」です。

 

「湯入る」です。

 

時々変わった景色を見せてくれます。

来年も楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国技館の年末/2020年

2020年12月31日 | 散文

静かな国技館正面入り口です。静寂の年末です。

 

華やかで凛とした門松です。上品ですね。

 

新年を待ちます。

 

冬空に立つ櫓です。

 

もう初場所の告知が出ています。

 

いつもは両横綱=優勝候補を載せるポスターは、今の角界を反映して誰が優勝するのか日本相撲協会にも分からない、の図です。

横綱鶴竜の帰化が承認されました。初場所で彼が引退する可能性は高いです。貴影勝が優勝して横綱になるのか?白鵬が壁となって意地を見せるのか? 見所だらけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする