荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

逆井の富士塚の風景

2020年12月15日 | 散文

前から気になっていて、とうとうやって来ました。

 

逆井の富士塚です。

 

説明板があります。

 

説明板のとおり石碑が沢山あって、富士山を形造っています。

 

石だらけで、モノクロ写真みたいです。

 

 

登山道を上がってお参りします。

 

頂上からはマンション群が見えます。

 

本殿の裏に回って眺めます。北にはスカイツリーが望めます。

 

駐車場の向こうは旧中川です。

 

このちょっと下流(南側)に、逆井の渡し跡があります。そんな歴史のある場所です。

 

旧中川の土手に出ました。

 

富士塚を見ます。寒そうな景色です。

 

初冬の旧中川です。

いつもここでカヤックを濃いでいます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文京区向丘二丁目「願行寺」

2020年12月15日 | 散文

「青年」の散歩道の西側です。門の向こうの紅葉が気になりました。

 

初めて訪問します。

 

好いですね。

 

振り返ります。

 

好いですね。門の向こう側は東京大学地震研究所です。

 

「出世不動明王堂」です。・・・もう用はありません。

 

ピンぼけですが、クチナシの実だと思います。

 

逆光に映えます。

 

結構見所があります。

 

 

 

 

 

 

 

廻すったて、1回転がわからないじゃないか!と思ったら、輪に印がありました。10回廻しました。

 

まだ見所があります。

 

 

 

こちらが本堂のようです。

 

歴史がありそうです。

 

 

徳川家の縁の寺でしょうか?もう一つの家門は何家のものでしょう?この界隈は「赤門」に代表されるように加賀前田家の上屋敷だったと聞いていますが、違う家の紋です。

 

更に奥へ行きます。

 

静寂が包みます。

 

 

こんなお寺でした。

本郷の紅葉です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする