荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

冬が来た根津神社/2020年

2020年12月04日 | 散文

うすら寒い根津神社です。

 

見上げる空は冬の色です。

 

銀杏の落葉の参道です。

 

透かし塀脇の紅葉が色づきました。

 

 

舞殿と楼門の風景です。

 

いつものアングルです。舞殿と楼門を眺めます。

 

舞殿の舞台からも。

 

手水舎です。

 

境内を見ます。

 

楼門の向こうです。

 

舞殿の空です。

 

西参道へ行きます。

 

透かし塀から本殿を覗きます。

 

いつもの場所です。

 

西参道を戻ります。

 

境内に人がいました。

 

冷たいだろうに・・・

冬の風景です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おしるこ」に替わった庚申塚売店

2020年12月04日 | 散文

小春日和の都電ホームです。暖かい光に溢れるのは暖簾や幟が紅く替わったせいもあるでしょう。白さが鮮やかな珈琲の幟も時節柄「ホット」です。

 

店頭からも氷やトコロテンやアイスクリームが無くなりました。

 

電車が行ったばかりの庚申塚です。

 

従ってまだ電車は来ません。店の前のベンチに座っている彼女は先程の電車に乗りませんでした。

 

陽射しを楽しんでいるのでしょうか?

 

やがて電車が来ました。

 

 

 

・・・電車が出て行きます。

 

 

 

遮断機が上がります。

 

水色の「氷」から紅い「おしるこ」に替わりました。

もう12月です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神宮外苑銀杏並木の黄葉/2020年

2020年12月04日 | 散文

早くからこの並木の黄葉がニュースになっていました。それだけ皆が注目している黄葉の名所です。でも、やっぱり12月にならないと東京の銀杏は美しく色づきません。

 

ただ、今年は色づきにむらがあって、ここでも落葉した木もあればまだ緑の葉っぱを残している木もあって、例年のように並木全体が綺麗!とはなりませんでした。

 

例年どおり自転車を押して黄葉を楽しみます。

 

絵画館側からの眺めです。やっぱり綺麗ですね。

 

銀杏並木を行きます。

 

例年どおり、沿道のレストランはお客で満席です。

 

雰囲気好いものね。

 

これは!?結婚写真の撮影みたいです。やっぱり雰囲気好いものね。

 

で、プロカメラマンの後ろで赤ん坊を背負って写真を撮っている人を見つけました。東京では珍しい光景ですが、新郎か新婦の姉のようにも見えました。じゃあ、背中に背負っているのは、甥っ子か姪っ子ですね。コロナ禍の世情にホッコリする光景です。

 

見上げます。初冬の空が綺麗です。

 

来年は、大勢の人が心置きなく歩道一杯になって歩きたいものです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする