![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d5/aa027c236f2f2a241ee2fb91479ce14d.jpg)
写真1 ユウガオ畑に稲わら敷き Eさん夫妻 10:28
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/38/2ca945e54db6023afc995ece932fafc8.jpg)
写真2 10時の休み Eさん夫妻 10:27
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3c/57c77c44d9870fa3bf687f87db580e0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0e/305baaaa9c7b12fb2487d5ffbbd22f5a.jpg)
写真3 ネギ畑の向こう Eさん夫妻は午後も稲わら敷き 写真1・写真2と同じ畑 16:29
写真4 Eさんの隣接ユウガオ畑でも稲わら敷き 16:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f5/3c6cb7648f666edda06ef8b60c02284c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/01/46947fde4395972462c44347d6a1dbeb.jpg)
写真5 ユウガオ畑で稲わら敷き Aさん夫妻 10:49
写真6 午後も稲わら敷き Aさん夫妻 写真5と同じ畑 手前は早苗田 15:58
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。
清々しい五月晴れ、青空の下、田や畑に精出す人
ここはJR宇都宮線、自治医大駅から石橋駅の沿線東側にひろがる畑作地
田ではシロカキや田植え、畑では次の仕事が目に入る
ブロッコリー収穫(弊ブログ2014年05月30日)
「とちおとめ」ランナーのピン留め(弊ブログ2014年06月05日)
タマネギ収穫(弊ブログ2014年06月11日)
ヤマトイモ植え(弊ブログ2014年06月13日)
ユウガオ畑に稲わら敷き(写真1~写真6)
稲わら敷きは5月6日の里みち歩きでも目に入った(弊ブログ2014年06月04日)
さすが、干瓢特産地だけのことはある
しかし、稲わら敷きはきつい仕事、次のよう
腰曲げて朝から晩まで、腰痛くなる、たいへん、とAさんの奥様(写真5の時点)
確かに、午後も稲わら敷き(写真6)
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2014年05月18日 撮影地:栃木県下野市