![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/15/4d137598ae0f661fb07fe7f3d9b5db1b.jpg)
写真1 キアゲハの幼虫 カラフル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/71/97c92862bb733248cb94823d5a1f6ae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/34/3aada8051dcd6907509b4f4ce50b1511.jpg)
写真2 ウラギンシジミ 銀色の裏翅が和名の由来
写真3 アオイトトンボ(仮同定) 淡いコバルトブルー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/04/153a09c48eaf11f46ae39bcef574899a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a2/e447e55eefb60a9e0f53d76931f995b8.jpg)
写真4 アメンボ 波紋と影
写真5 草陰のナミハンミョウ 美しい
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。
2014年06月15日、日曜日、八王子里山クラブの田植えに参加(弊ブログ2014年06月16日)。
当地に着き畦を歩いていると、前方に飛び逃げる虫、ナミハンミョウ(弊ブログ2013年05月09日)。
その後、見撮したのは次の昆虫
キアゲハの幼虫(弊ブログ2013年06月11日)
ウラギンシジミ(弊ブログ2011年10月07日)
アメンボ(弊ブログ2011年08月27日)
アオイトトンボ(仮同定)
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2014年06月15日 撮影地:東京都八王子市