おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

伊雑宮のオミタ(御神田)  オンタ・御田を植えて踊り込み

2014年07月29日 00時00分00秒 | 民俗

写真1 御田植の神事終了13:09


写真2 オミタのフィナーレ始まる 15:21


写真3 15:34


写真4 15:34

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 御田植の神事は13時10分頃に終わる(写真1)
 15時20分頃、ヤクビト・役人一同は御料田の鳥居前で列を整える
 祭のフィナーレ、踊込みが始まる(写真2~写真4)

 伊雑宮一の鳥居までの約200mを2時間ほど練り歩く
 一歩、一歩
 「さーあ めでた めでたの おんたを植えて 
 さーあ 踊り込むぞや 宮様へ・・・・・」を口に
 伝統祭礼継承の安堵、誇りを胸に

 引用・参考文献等:弊ブログ2014年07月21日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2014年06月24日 
 撮影地:三重県志摩市磯部町上之郷

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする