![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/58/9315adbd63658a9258648074403b13ed.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください
いつもの農道、脇の田んぼ、間に悪水路・排水路(上の写真)
農道に高齢女性、立ち話の最中
この田んぼで5年前、畦きわの草を取っていた高齢女性(弊ブログ2011年03月19日写真2。仮称Aさん)
筆者も立ち話に入る
話の中でAさんは80歳代前半と判る
5年前の見聞撮は忘却のかなた
話題は祭りから畦草に移る
写真のように畦草が伸びると、“私は百姓”だから気になって仕方ない
勤めの人は、気にならないと言う
今、畦草刈りを他人に頼む
高齢ゆえ、子どもたちは勤めゆえ
さらに、話題は水田を潰すことになる道路整備に移る
農家は、昔、筵旗を立てて大反対だった
今は違う、大歓迎
“いいところへお茶が沸いた”となる
なるほど、言い得て妙
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2016年07月07日 撮影地:埼玉県久喜市